掲載日: | 2023年03月28日 |
情報元: | BS11 |
分 類: | メディア紹介 |
内 容: | 『桜前線2023 全国キャスターリレー!~一度は訪れたい桜スポット~【栃木編】』(BSイレブン 2023/3/28 21:47~放送)で、この龍門の滝周辺にある「龍門の滝の桜」が紹介されました。例年4月上旬~4月中旬が見頃とのこと。 |
龍門の滝
新着情報
概要
龍門の滝は、栃木県那須烏山市中心部を流れる那珂川の支流江川本流に懸かる落差15m、幅65mの分岐瀑である。
基本情報
よみ | りゅうもんのたき |
---|---|
滝型式 | 分岐瀑 |
落差 | 15m |
所在地 | 栃木県那須烏山市 地図 |
水系 | 那珂川(江川/那珂川) |
マップル | 関東96C5 |
アプローチ
栃木県那須烏山市のJR滝駅の近く。
評価:3.63 ※5.00点満点
形状美
4
個性的
4
規 模
3
水 質
2
水 量
4
体 力
1
技術力
2
案 内
5
整 備
5
駐車場
4
紹介書籍
- 日本滝名鑑4000滝 (No.0737)
- 日本の滝① 東日本661滝 (P.230-1)
- 日本の滝1000 遊楽の滝
- 続 日本の滝200選
訪問歴
ほかの地域にある「竜門滝」(16滝)
(斜瀑15m)
4.50点
岐阜県下呂市小坂町落合
中部84B6
|
兵衛谷/龍門の滝 | 岐阜県下呂市小坂町落合 | 斜瀑 | 15m | 4.50 | - |
(段瀑60m)
4.07点
福島県南会津郡檜枝岐村
東北105D4
|
竜の門の滝 | 福島県南会津郡檜枝岐村 | 段瀑 | 60m | 4.07 | - |
龍門の滝
100選
(分岐瀑46m)
4.07点
鹿児島県姶良市加治木町
九州82A5
|
龍門の滝
100選
|
鹿児島県姶良市加治木町 | 分岐瀑 | 46m | 4.07 | ● |
(直瀑8m)
3.20点
埼玉県秩父市大滝
関東71C6
|
竜門の滝 | 埼玉県秩父市大滝 | 直瀑 | 8m | 3.20 | - |
(段瀑20m)
3.20点
大分県玖珠郡九重町松木龍門
九州39D6
|
龍門の滝 | 大分県玖珠郡九重町松木龍門 | 段瀑 | 20m | 3.20 | ● |
(斜瀑30m)
3.10点
福島県いわき市小川町
東北22E3
|
背戸峨廊(8)/龍門の滝 | 福島県いわき市小川町 | 斜瀑 | 30m | 3.10 | - |
(段瀑40m)
3.10点
山梨県甲州市大和町初鹿野
関東66A2
|
竜門峡/竜門の滝 | 山梨県甲州市大和町初鹿野 | 段瀑 | 40m | 3.10 | - |
(直瀑10m)
2.93点
山形県西村山郡西川町大井沢見附
東北102F5
|
根子川渓谷(1)/竜門滝 | 山形県西村山郡西川町大井沢見附 | 直瀑 | 10m | 2.93 | - |
(段瀑18m)
2.93点
山口県岩国市錦町宇佐
中国39H4
|
寂地峡五竜の滝(2)/竜門の滝 | 山口県岩国市錦町宇佐 | 段瀑 | 18m | 2.93 | ● |
(直瀑20m)
2.77点
静岡県島田市神尾
中部43G4
|
龍門の滝 | 静岡県島田市神尾 | 直瀑 | 20m | 2.77 | ● |
(段瀑9m)
2.77点
広島県山県郡北広島町西八幡原
中国61C4
|
三段峡/竜門滝 | 広島県山県郡北広島町西八幡原 | 段瀑 | 9m | 2.77 | ● |
(分流瀑4m)
2.77点
佐賀県西松浦郡有田町広瀬山
九州42B2
|
竜門峡/竜門の滝 | 佐賀県西松浦郡有田町広瀬山 | 分流瀑 | 4m | 2.77 | - |
(段瀑22m)
2.33点
岡山県井原市西江原町
中国64E5
|
道祖渓(1)/竜門の滝 | 岡山県井原市西江原町 | 段瀑 | 22m | 2.33 | ● |
(人工瀑2m)
2.00点
京都府京都市北区金閣寺町
関西34A5
|
龍門の瀧 | 京都府京都市北区金閣寺町 | 人工瀑 | 2m | 2.00 | - |
(直瀑3m)
1.73点
群馬県桐生市新里町武井
関東87B5
|
龍門の滝 | 群馬県桐生市新里町武井 | 直瀑 | 3m | 1.73 | ● |
(その他15m)
-.--点
埼玉県秩父市三峰
|
大砥沢/竜門の滝 | 埼玉県秩父市三峰 | その他 | 15m | -.-- |