滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑/名溪 更新履歴 リンク集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
#滝行
地図
神通川/川倉不動滝 3.63
神通川/川倉不動滝
じんづうがわ
かわくらふどうたき
富山県富山市八尾町川倉
直瀑 8m
野積川/井田川/神通川
GIGAマップル:中部93D2 
地図
川倉不動滝は、富山市八尾町川倉地区を流れる野積川の支流に懸かる滝で幅15m程度、高さ8mの岩盤の上から複数の直瀑が懸かっている。向かって右側の最も規模の大きい滝のすぐ脇には不動明王が祀られれている。また、中央には滝行のため掛けられた樋から水を落としている。猛暑の中の訪問だったが、ひんやりとした空気に包まれた非常に心地の良い場所だ。
ター滝 3.47
ター滝
たーたき
沖縄県国頭郡大宜味村津波
直瀑 10m
平南川
GIGAマップル:九州97F5 
地図
ター滝は、沖縄県大宜味村津波を流れる平南川に懸かる落差10mの直瀑である。
夕日の滝 3.37
夕日の滝
ゆうひのたき
神奈川県南足柄市
直瀑 25m
内川/酒匂川
金時山(1213m)
GIGAマップル:関東64E5 
地図
滝壺周囲は杉の林に囲まれている。水量はそれほど多くなく流身は透けるように写る。古くから滝行の場として利用されているようだが、近年試合直前のボクサーが滝行を行ったことで話題になった。
南秋川/九頭竜の滝 3.10
九頭竜の滝
みなみあきがわ
くずりゅうのたき
東京都西多摩郡檜原村数馬
段瀑 15m
ハチザス沢/南秋川/秋川/多摩川
三頭山(1531m)
GIGAマップル:関東69E5 
地図
九頭竜の滝は、東京都檜原村西部に聳える三頭山(1531m)の東麓都民の森に源を発する南秋川上流部ハチザス沢に懸かる落差15mの段瀑である。
蛇滝 2.93
蛇滝
じゃたき
東京都八王子市高尾町
分岐瀑 5m
小仏川/南浅川/浅川/多摩川
高尾山(599m)
GIGAマップル:関東27C4 
地図
蛇滝は、東京都八王子市西部に聳える高尾山(599m)への登山道脇に懸かる落差5mの分岐瀑であるが、信仰・滝行の滝であるため、一般の立ち入りは出来ず、その姿を見ることが出来ないため、注意が必要である。
お多福壺の滝 2.93
お多福壺の滝
おたふくつぼのたき
大阪府河内長野市日野
直瀑 3m
小井関川/加賀田川/石川/大和川
GIGAマップル:関西80B2 
地図
お多福壺の滝は、大阪府河内長野市にある勝光寺境内に懸かる落差3mの直瀑である。
犬鳴山不動谷/行者の滝 2.77
犬鳴山不動谷/行者の滝
いぬなきやまふどうだに
ぎょうじゃのたき
大阪府泉佐野市大木
段瀑 15m
犬鳴川/櫻井川/新家川
高城山(649m)
GIGAマップル:関西87B1 
地図
犬鳴山不動谷は大阪府泉佐野市南部の高城山(649m)南麓に源を発する犬鳴川上流部である。行者の滝はこの渓谷を代表する落差15mの分岐瀑であり、修行の滝でもある。滝からは複数本の鉄の鎖が垂れ下がっている。この鎖に掴まり滝に打たれるようだ。犬鳴山温泉から20分程度の徒歩の途中に幾つか小滝を眺めることが出来る。この行者の滝に近づくには拝観料50円が必要。
六本滝 2.60
六本滝
ろっぽんだき
富山県中新川郡上市町大岩
人工瀑 6m
大岩川/白岩川
GIGAマップル:中部100A3 
地図
日石寺は、富山県上市町にある真言密宗大本山の寺院。山号は大岩山で、山号から「大岩不動」の通称で知られる寺である。「六本滝」は日石寺境内に造られた人工の滝である。
不動心の滝 2.50
不動心の滝
ふどうしんのたき
愛知県名古屋市守山区青葉台
人工瀑 5m
庄内川
GIGAマップル:中部54B1 
地図
不動心の滝は、愛知県名古屋市守山区にある倶利伽羅不動寺の境内、本堂脇に懸かる落差5mの人工瀑である。水源は地下水で水温は年間通じて17℃。滝行体験は初回6000円、2回目以降は3000円で行うことができる。滝行用の行衣込み。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー