滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
滝めぐり ( 2006.11.23)
地図
琴滝 3.73
琴滝
ことだき
京都府船井郡京丹波町水戸 地図
分岐瀑 43m
須知川/高屋川/由良川
(GIGAマップル)中部45C3 
3.73
琴滝は、京都府京丹波町南東部の須知川上流部の断崖絶壁に懸かる落差43mの分岐瀑である。滝に向かう途中「玉雲寺」の紅葉は目を奪われるほど見事だった。
金引三瀑/金引の滝 3.90
100選
金引三瀑/金引の滝
かなびきさんばく
かなびきのたき
京都府宮津市滝馬 地図
分岐瀑 40m
滝馬川/大手川
(GIGAマップル)関西14F5 
3.90
京都府宮津市にある日本の滝100選・金引の滝。下流の2つの小滝と合わせて金引三瀑と呼ばれているが、さすがに金引の滝は別格の存在だ。
金引三瀑/白竜の滝 2.33
金引三瀑/白竜の滝
かなびきさんばく
はくりゅうのたき
京都府宮津市滝馬 地図
段瀑 5m
滝馬川/大手川
(GIGAマップル)関西14F5 
2.33
「金引三瀑」の中の一つ。遊歩道を進んで1~2分程度。「臥竜の滝」と異なり滝の前が開けているので滝の正面に立つことが出来る。滝は小さく2段。砂地で薄く広がる滝壺に流れ落ちている。滝の上部に遊歩道の手すりが写ってしまうが少々残念。
金引三瀑/臥竜の滝 2.17
金引三瀑/臥竜の滝
かなびきさんばく
がりゅうのたき
京都府宮津市滝馬 地図
分岐瀑 5m
滝馬川/大手川
(GIGAマップル)関西14F5 
2.17
臥竜の滝は、金引三瀑の中で最も下流にある滝。遊歩道に足を踏み入れてまず初めに見ることができるのがこの滝だ。遊歩道から見る滝は、見下ろすことになるため面白みに欠ける。ちゃんと姿を捉えるならば、対岸に渡って川面に降り立ち、多少足が濡れるのを覚悟して滝の正面に出る方が良い。
瓜割の滝 3.37
瓜割の滝
うりわれのたき
福井県三方上中郡若狭町天徳寺 地図
渓流瀑 1m
天徳寺川/北川
千石山(682m)
(GIGAマップル)関西23C1 
3.37
瓜割の滝は、福井県若狭町南部の天徳寺の奥に懸かる名水で有名な渓流瀑である。その水は、瓜が割れるほど冷たい水が湧き出ることから「瓜割」の名が付けられている。ここに湧き出る水は、環境省が選定した日本の名水百選にも選ばれていることで、多くの人たちが水をタンクに入れて持ち帰っていた。滝は小規模。滝を期待して見に行くと少しガッカリするが庭園としてみると見事。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー