滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
滝めぐり ( 2007.07.07)
地図
起又谷/五色の滝 3.80
起又谷/五色の滝
おこしまただに
ごしきのたき
滋賀県米原市曲谷 地図
段瀑 20m
起し又川/姉川/琵琶湖/瀬田川/宇治川/淀川
(GIGAマップル)中部70E6 
3.80
五色の滝は、滋賀県米原市北東部の姉川ダム下流の支流起し又川に懸かる連瀑の総称である。道路脇の「五色の滝500m」の標識に従い山道を10分程度歩いて初めて現れる最上流の落差20mの段瀑。高さ3m程の岩をよじ登ると現れる絶景。この滝の下流には主に4つの滝が懸かり、それぞれ遊歩道で繋がっている。遊歩道はクマザサが生い茂る。周辺には「クマ出没注意」の看板が立つ。
起又谷/無名瀑 2.93
起又谷/無名瀑
おこしまただに
むめいばく
滋賀県米原市曲谷
直瀑 15m
起し又川/姉川/琵琶湖/瀬田川/宇治川/淀川
(GIGAマップル)中部70E6 
2.93
滋賀県米原市北東部の姉川ダム下流の支流である起し又川に懸かる五色の滝の下流に見られる無名の滝。
起又谷/無名瀑 2.77
起又谷/無名瀑
おこしまただに
むめいばく
滋賀県米原市曲谷
分岐瀑 5m
起し又川/姉川/琵琶湖/瀬田川/宇治川/淀川
(GIGAマップル)中部70E6 
2.77
滋賀県米原市北東部の姉川ダム下流の支流である起し又川に懸かる五色の滝の下流に見られる無名の滝。
起又谷/無名瀑 3.03
起又谷/無名瀑
おこしまただに
むめいばく
滋賀県米原市曲谷
分岐瀑 8m
起し又川/姉川/琵琶湖/瀬田川/宇治川/淀川
(GIGAマップル)中部70E6 
3.03
滋賀県米原市北東部の姉川ダム下流の支流である起し又川に懸かる五色の滝の下流に見られる無名の滝。
起又谷/無名瀑 2.50
起又谷/無名瀑
おこしまただに
むめいばく
滋賀県米原市曲谷
段瀑 4m
起し又川/姉川/琵琶湖/瀬田川/宇治川/淀川
(GIGAマップル)中部70E6 
2.50
滋賀県米原市北東部の姉川ダム下流の支流である起し又川に懸かる五色の滝の下流に見られる無名の滝。
不破の滝 3.63
不破の滝
ふわのたき
岐阜県不破郡垂井町大滝 地図
分岐瀑 15m
大滝川/相川/揖斐川
池田山(924m)
(GIGAマップル)中部59H2 
3.63
不破の滝は、岐阜県垂井町北部に聳える池田山(924m)に源を発する大滝川に懸かる落差15mの分岐瀑である。岐阜県南西部にある日本の滝100選の一つ、養老の滝を女滝と呼ぶのに対して、この滝は男滝と呼ばれている。かつて、この滝の前には天に向かってまっすぐに伸びていた一本杉が印象的だったが、気象災害のためか、今その姿がなくなっている。林道すぐに立つお堂から滝へと続く道も途中の沢で寸断され易々とは滝に近づくことはできない。早い復旧を願うばかりだ。(2021年春)

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー