滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑/名溪 更新履歴 リンク集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
滝めぐり ( 2007.10.21)
地図
しりたか滝 2.67
しりたか滝
しりたかたき
石川県白山市中宮
段瀑 100m
しりたか谷/蛇谷川/尾添川/手取川
笈ヶ岳(1841m)
GIGAマップル:中部87E3 
地図
しりたか滝は、石川県白山市東部のシリタカ山(1699m)に源を発するしりたか谷が、白山(2702m)に源を発する尾添川上流・蛇谷に注ぎ込む場所に懸かる落差100mの段瀑である。白山市を貫く白山林道(通称:白山白川郷ホワイトロード)から眺めることが出来る。
岩底の滝 3.37
岩底の滝
かまそこのたき
石川県白山市中宮
直瀑 15m
岩底谷/蛇谷川/尾添川/手取川
笈ヶ岳(1841m)
GIGAマップル:中部87E3 
地図
岩底の滝は、白山(2702m)に源を発する尾添川上流・蛇谷に注ぎ込む岩底(かまそこ)谷に懸かる落差15mの直瀑である。白山市を貫く白山林道(通称:白山白川郷ホワイトロード)から眺めることが出来る。
三味線の滝 2.33
三味線の滝
しゃみせんのたき
石川県白山市中宮
分岐瀑 30m
アカイチ谷/蛇谷川/尾添川/手取川
笈ヶ岳(1841m)
GIGAマップル:中部87E3 
地図
三味線の滝は、白山(2702m)に源を発する尾添川上流・蛇谷に注ぎ込む場所に懸かる落差30mの分岐瀑である。白山市を貫く白山林道(通称:白山白川郷ホワイトロード)から眺めることが出来る。赤石(あかち)の滝とも呼ばれていたが、岩壁を流れる滝水が三方向に分かれて落ちる姿から、「三味線の滝」と呼ばれるようになった。
かもしか滝 3.37
かもしか滝
かもしかたき
石川県白山市中宮
段瀑 15m
スグレ谷/蛇谷川/尾添川/手取川
笈ヶ岳(1841m)
GIGAマップル:中部87E3 
地図
かもしか滝は、白山(2702m)に源を発する尾添川に注ぎ込む蛇谷川に懸かる落差15mの段瀑である。白山林道(通称:白山白川郷ホワイトロード)からの尾添川を挟んで対岸に見ることができる。跳ね上がる水が印象的
水法の滝 2.67
水法の滝
みずのりのたき
石川県白山市中宮
分岐瀑 80m
蛇谷川/尾添川/手取川
白山(2702m)
GIGAマップル:中部87F3 
地図
水法の滝は、白山(2702m)に源を発する尾添川上流・蛇谷に注ぎ込む谷に懸かる落差80mの分岐瀑である。
姥ヶ滝 4.33
100選
姥ヶ滝
うばがたき
石川県白山市中宮
分岐瀑 111m
親谷/蛇谷川/尾添川/手取川
白山(2702m)
GIGAマップル:中部87E3 
地図
姥ヶ滝は、白山(2702m)に源を発する尾添川上流・親谷に注ぎ込む谷に懸かる落差111mの斜面を滑るように流れ落ちる分岐瀑であり、老婆が白髪の髪を振り乱しているような姿からこの名前がつけられたという。白山林道(通称:白山白川郷ホワイトロード)沿いの観光名所。駐車道から100mほど階段と登山道を下る先に「姥ヶ滝」が懸かる。蛇谷川の対岸には混浴露天風呂があるため、カメラを持ってウロウロすると罪悪感を感じる。観光客が多いので風呂に入るのは勇気が要りそうだ。
ふくべの大滝 3.53
ふくべの大滝
ふくべのおおたき
石川県白山市中宮
直瀑 86m
国見谷/瓢箪谷/蛇谷川/尾添川/手取川
GIGAマップル:中部87F4 
地図
白山スーパー林道を代表する滝ふくべ大滝。日本滝百選・姥ヶ滝を凌ぐほどの観光客の多さで駐車場は大型バスと乗用車でごった返していた。姥ヶ滝に比べて落差が大きく、見やすい場所にあるのと駐車場から観瀑台が近いのが理由だろう。
駒ヶ滝 2.77
駒ヶ滝
こまがたき
岐阜県郡上市高鷲町西洞
直瀑 23m
叺谷/長良川
大日ヶ岳(1709m)
GIGAマップル:中部82G4 
地図
駒ヶ滝は、岐阜県郡上市北部に聳える大日ヶ岳(1709m)東麓のひるがの高原を流れる叺谷(かますたに)に懸かる落差23mの直瀑である。
前谷川/阿弥陀ヶ滝 4.67
100選
前谷川/阿弥陀ヶ滝
まえだにがわ
あみだがたき
岐阜県郡上市白鳥町前谷
直瀑 60m
前谷川/長良川
大日ヶ岳(1709m)
GIGAマップル:中部82F5 
地図
日本の滝100選「阿弥陀ヶ滝」は、岐阜県郡上市北部に聳える大日ヶ岳(1709m)に源を発する前谷川支流に懸かる落差60mの直瀑である。正面から見るとこれ程までに垂直に流れ落ちる滝は見たことないほど。しかし滝壺近づくとその様相は大きく変わる。滝口から空中に向かって水が勢いよく飛び出している。滝の脇には小さな洞があって、中に阿弥陀如来(と思われる)が鎮座している。「裏見」することができる滝でもある。
千城ヶ滝 3.10
千城ヶ滝
せんじょうがたき
岐阜県郡上市白鳥町歩岐島
分岐瀑 20m
長良川
GIGAマップル:中部82F6 
地図
千城ヶ滝は、岐阜県郡上市北部を流れる長良川の枝沢に懸かる落差20mの分岐瀑であり、ごつごつと無骨にむき出した岩肌の上を流れ落ちている。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー