滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
滝めぐり ( 2007.11.23)
地図
武士の滝 2.33
武士の滝
ぶしのたき
広島県東広島市西条町 地図
斜瀑 3m
古河川/黒瀬川
(GIGAマップル)中国43B4 
2.33
武士の滝は、広島県東広島市を流れる黒瀬川支流の古河川に懸かる落差3mの斜瀑である。橋の下に流れる滝は三筋で落ちる先は深さ5mにも及ぶ滝壺となっている。
深山の滝/下段の滝 2.33
深山の滝/下段の滝
みやまのたき
げだんのたき
広島県呉市焼山町 地図
分岐瀑 14m
大屋大川
絵下山(593m)
(GIGAマップル)中国33D3 
2.33
深山の滝は、広島県呉市北部の絵下山(593m)に源を発する大屋川に懸かる二段の滝。上段の滝(段瀑10m)と下段の滝(分岐瀑14m)を見ることができる。
深山の滝/上段の滝 2.33
深山の滝/上段の滝
みやまのたき
じょうだんのたき
広島県呉市焼山町 地図
段瀑 10m
大屋大川
絵下山(593m)
(GIGAマップル)中国33D3 
2.33
深山の滝は、広島県呉市北部の絵下山(593m)に源を発する大屋川に懸かる二段の滝。上段の滝(段瀑10m)と下段の滝(分岐瀑14m)を見ることができる。
羅漢渓谷/羅漢大滝 2.57
羅漢大滝
らかんけいこく
らかんのおおたき
広島県廿日市市栗栖 地図
直瀑 9m
小瀬川
(GIGAマップル)中国40C4 
2.57
廿日市市から国道186号線を西走。道の駅スパ羅漢の手前数100mを走ると左手に滝らしき姿が見える。「大滝」である。しかし角度が悪く写真に向かない。滝壺に下りる道がないかと探してみたが見つからず撮影は諦めた。
寂地峡五竜の滝/竜尾の滝 2.93
寂地峡五竜の滝/竜尾の滝
じゃくちきょうごりゅうのたき
りゅうびのたき
山口県岩国市錦町宇佐 地図
段瀑 20m
宇佐川/中ノ瀬川/錦川/門前川
寂地山(1337m)
(GIGAマップル)中国39H4 
2.93
寂地峡五竜の滝は、山口県岩国市を流れる錦川支流の宇佐川周辺の峡谷寂地峡に懸かる5つの滝の総称である。竜尾の滝は、その5つの中で最下流に懸かる落差20mの段瀑である。この場所に訪れると初めに目にする滝である。
寂地峡五竜の滝/登竜の滝 2.77
寂地峡五竜の滝/登竜の滝
じゃくちきょうごりゅうのたき
とうりゅうのたき
山口県岩国市錦町宇佐
段瀑 8m
宇佐川/中ノ瀬川/錦川/門前川
寂地山(1337m)
(GIGAマップル)中国39H4 
2.77
寂地峡五竜の滝は、山口県岩国市を流れる錦川支流の宇佐川周辺の峡谷寂地峡に懸かる5つの滝の総称である。登竜の滝は、その5つの中で下流から2つ目に見ることができる落差8mの段瀑である。
寂地峡五竜の滝/白竜の滝 2.77
寂地峡五竜の滝/白竜の滝
じゃくちきょうごりゅうのたき
はくりゅうのたき
山口県岩国市錦町宇佐
斜瀑 10m
宇佐川/中ノ瀬川/錦川/門前川
寂地山(1337m)
(GIGAマップル)中国39H4 
2.77
寂地峡五竜の滝は、山口県岩国市を流れる錦川支流の宇佐川周辺の峡谷寂地峡に懸かる5つの滝の総称である。白竜の滝は、その5つの中で下流から3つ目(真ん中)に見ることができる落差10mの斜瀑である。
寂地峡五竜の滝/竜門の滝 2.93
寂地峡五竜の滝/竜門の滝
じゃくちきょうごりゅうのたき
りゅうもんのたき
山口県岩国市錦町宇佐
段瀑 18m
宇佐川/中ノ瀬川/錦川/門前川
寂地山(1337m)
(GIGAマップル)中国39H4 
2.93
寂地峡五竜の滝は、山口県岩国市を流れる錦川支流の宇佐川周辺の峡谷・寂地峡に懸かる5つの滝の総称である。竜門の滝は、その5つの中で下流から4つ目に見ることができる落差18mの段瀑である。
寂地峡五竜の滝/竜頭の滝 3.37
100選
寂地峡五竜の滝/竜頭の滝
じゃくちきょうごりゅうのたき
りゅうずのたき
山口県岩国市錦町宇佐 地図
直瀑 14m
宇佐川/中ノ瀬川/錦川/門前川
寂地山(1337m)
(GIGAマップル)中国39H4 
3.37
寂地峡五竜の滝は、山口県岩国市を流れる錦川支流の宇佐川周辺の峡谷「寂地峡」に懸かる5つの滝の総称である。竜頭の滝は、その5つの中で最上流に懸かる落差14mの直瀑であり、この滝群を代表する滝である。
犬戻峡/犬戻の滝 2.93
犬戻峡/犬戻の滝
いぬもどしきょう
いぬもどしのたき
山口県岩国市錦町宇佐 地図
段瀑 25m
犬戻川/宇佐川/中ノ瀬川/錦川/門前川
寂地山(1337m)
(GIGAマップル)中国40A1 
2.93
犬戻の滝は、山口県岩国市北部に聳える寂地山(1337m)に源を発する犬戻川が流れる犬戻峡に懸かる滝で上下の滝に分かれている。上段の滝は落差10m程度の直瀑であり、下段の滝は10m程度の段瀑であり、合わせて25m程度の落差となる。犬戻峡は日本の滝100選に選ばれている寂地峡五竜の滝の一つ東の沢で、寂地峡五竜の滝に比べるとさすがに人の姿は少なく感じる。山道の路肩に車を止め、約100m程度沢に向かって下りていくと下段の滝が現れる。さらにこの滝を伝って10mも登れば上段の滝に辿り着く。
木目の滝/下滝 3.03
木目の滝/下滝
もくめのたき
しただき
山口県岩国市錦町槙原 地図
斜瀑 20m
浦石川/宇佐川/中ノ瀬川/錦川/門前川
(GIGAマップル)中国39H4 
3.03
木目の滝は、山口県岩国市北東部を流れる宇佐川支流の浦石川に懸かる上下に分かれる滝で、下滝は落差20mの斜瀑である。沢沿いの車道から滝に下りる道はない。木にロープをくくり付け慎重に下りていくしかない。濡れた岩場が非常に滑りやすいので注意が必要だ。この滝についての情報が曖昧だったためこれが木目の滝であったかは少々自信がない。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー