滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
滝めぐり ( 2012.10.27)
地図
柳の滝/不動滝 2.60
柳の滝/不動滝
やなぎのたき
ふどうたき
福井県越前市柳元町 地図
直瀑 7m
水間川/鞍谷川/浅水川/日野川/九頭竜川
権現山(565m)
(GIGAマップル)中部81D6 
2.60
柳の滝は、福井県越前市東部に聳える権現山(565m)に源を発する水間川に懸かる複数の滝の総称である。下流から不動滝、お釜滝、布滝、窓滝、夫婦滝が懸かり、権現山の山頂に通じる登山道沿いに見ることができる。不動滝は、落差7mの直瀑である。
柳の滝/お釜滝 2.77
柳の滝/お釜滝
やなぎのたき
おかまたき
福井県越前市柳元町 地図
段瀑 7m
水間川/鞍谷川/浅水川/日野川/九頭竜川
権現山(565m)
(GIGAマップル)中部81D6 
2.77
柳の滝は、福井県越前市東部に聳える権現山(565m)に源を発する水間川に懸かる複数の滝の総称である。下流から不動滝、お釜滝、布滝、窓滝、夫婦滝が懸かり、権現山の山頂に通じる登山道沿いに見ることができる。お釜滝は、落差7mの段瀑である。
柳の滝/布滝 2.77
柳の滝/布滝
やなぎのたき
ぬのたき
福井県越前市柳元町 地図
分岐瀑 30m
水間川/鞍谷川/浅水川/日野川/九頭竜川
権現山(565m)
(GIGAマップル)中部81D6 
2.77
柳の滝は、福井県越前市東部に聳える権現山(565m)に源を発する水間川に懸かる複数の滝の総称である。下流から、不動滝、お釜滝、布滝、窓滝、夫婦滝が懸かっており、権現山の山頂に通じる登山道沿いに見ることができる。中でも布滝は、この滝群を代表する滝で、傾斜のある岩盤の上を末広がりに落ちる落差30mの分岐瀑である。
柳の滝/窓滝 2.50
柳の滝/窓滝
やなぎのたき
まどたき
福井県越前市柳元町 地図
分岐瀑 41m
水間川/鞍谷川/浅水川/日野川/九頭竜川
権現山(565m)
(GIGAマップル)中部81D6 
2.50
柳の滝は、福井県越前市東部に聳える権現山(565m)に源を発する水間川に懸かる複数の滝の総称である。下流から、不動滝、お釜滝、布滝、窓滝、夫婦滝が懸かっており、権現山の山頂に通じる登山道沿いに見ることができる。窓滝は落差41mの分岐瀑である。
柳の滝/夫婦滝 2.07
柳の滝/夫婦滝
やなぎのたき
めおとだき
福井県越前市柳元町 地図
段瀑 11m
水間川/鞍谷川/浅水川/日野川/九頭竜川
権現山(565m)
(GIGAマップル)中部81D6 
2.07
柳の滝は、福井県越前市東部に聳える権現山(565m)に源を発する水間川に懸かる複数の滝の総称である。下流から、不動滝、お釜滝、布滝、窓滝、夫婦滝が懸かっており、権現山の山頂に通じる登山道沿いに見ることができる。夫婦滝は落差11mの段瀑である。
市野々不動滝 3.20
市野々不動滝
いちののふどうたき
福井県越前市市野々 地図
段瀑 62m
水間川/鞍谷川/浅水川/日野川/九頭竜川
(GIGAマップル)中部76D1 
3.20
市野々不動滝は、福井県越前市東部の水間川に懸かる落差62mの段瀑である。
龍双ケ滝 4.50
100選
龍双ケ滝
りゅうそうがたき
福井県今立郡池田町東青 地図
分岐瀑 60m
稗田川/部子川/足羽川/九頭竜川
(GIGAマップル)中部81F6 
4.50
龍双ヶ滝は、福井県池田町西部に聳える部子山(1465m)の北麓に流れる稗田川左岸に懸かる落差60mの分岐瀑。日本の滝100選に選ばれている名瀑である。
一乗谷/一乗滝 3.63
一乗谷/一乗滝
いちじょうだに
いちじょうたき
福井県福井市浄教寺町 地図
直瀑 12m
一乗谷川/足羽川/九頭竜川
(GIGAマップル)中部81D5 
3.63
一乗滝は、福井市南部を流れる一乗谷川に懸かる落差12mの直瀑である。駐車場から5分程度遊歩道を歩くと滝に到着する。滝は電話会社のCMで登場したことで一気に知名度が上がった。近くには越前朝倉氏の武家屋敷などの遺跡があり観光客も多い。
一乗谷/一乗雌滝 3.47
一乗谷/一乗雌滝
いちじょうだに
いちじょうめたき
福井県福井市浄教寺町 地図
直瀑 8m
左沢/一乗川/足羽川/九頭竜川
(GIGAマップル)中部81D5 
3.47
一乗雌滝は、福井県福井市南部の一乗谷左沢に懸かる落差8mの直瀑である。左沢は一乗滝の落ちる沢と異なり2本下流の沢である。滝は大きく3条に分かれ、その中央の流れは勢いよく流れ出しヒョングリを成している。整備が行き届いた一乗滝と異なり、滝周辺、滝までの山道はいずれも荒れていて危険な箇所が多い。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー