滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
滝めぐり ( 2017.05.03)
地図
川路大滝/小滝 2.43
川路大滝/小滝
かわじおおたき
こたき
愛知県新城市川路 地図
直瀑 2m
五反田川/豊川
(GIGAマップル)中部41G6 
2.43
川路小滝は、愛知県新城市川路の「大滝憩いの広場」内の五反田川に懸かる落差2mの直瀑である。公園から上流に向かって伸びる遊歩道は少々廃れている場5分程度歩くと滝の音が聞こえる。ヤブをかき分け慎重に滝壺に向かって下りていくと滝の落差に見合わぬ広い滝壺が広がっている。下流には川路大滝(落差7m)が懸かるがこのまま遊歩道を進んでいってもたどり着けない。
川路大滝/大滝 2.77
川路大滝/大滝
かわじおおたき
おおたき
愛知県新城市川路 地図
直瀑 7m
五反田川/豊川
(GIGAマップル)中部41G6 
2.77
川路大滝は愛知県新城市川路の「大滝憩いの広場」内の五反田川に懸かる落差7mの直瀑である。上流には川路小滝(落差2m)が懸かる。
不忍の滝 2.77
不忍の滝
しのばずのたき
愛知県新城市長篠 地図
直瀑 8m
矢沢/豊川
(GIGAマップル)中部41H5 
2.77
不忍の滝は、愛知県新城市の豊川の枝沢である矢沢に懸かる落差8mの直瀑である。この滝は戦国時代に起こった長篠の合戦の舞台となった長篠城の城跡の脇に懸かる滝で城跡から谷に向かって遊歩道が伸びている。
鮎滝 3.37
鮎滝
あゆたき
愛知県新城市横川 地図
渓流瀑 4m
豊川
(GIGAマップル)中部41H5 
3.37
鮎滝は、愛知県新城市を流れる豊川本流に懸かる落差4mの渓流瀑である。国道脇に滝への入り口がある。遊歩道を下りて1?2分程度で観瀑台。さらに岩場を進めば滝はすぐ足下。鮎滝では鮎が飛び跳ねて遡上する姿が見られ、それを竿の先につけた網で受け取る「笠網漁」が有名。
無名瀑 2.33
無名瀑
むめいばく
愛知県新城市横川 地図
分岐瀑 10m
豊川
(GIGAマップル)中部41H5 
2.33
鮎滝の脇に流れ出てくる名前のない滝。道路側の水路から放出された水が自然の斜面を滑り落ちてくる程度のもの。水量は少ない。
新滝 2.77
新滝
しんたき
愛知県新城市横川 地図
渓流瀑 2m
豊川
(GIGAマップル)中部41H5 
2.77
新滝は、愛知県新城市を流れる豊川本流に懸かる落差2mの渓流瀑である。
内金荒澤不動/不動滝 2.00
内金荒澤不動/不動滝
うちがねあらさわふどう
ぶどうたき
愛知県新城市長篠内金 地図
斜瀑 2m
宇連川/豊川
(GIGAマップル)中部42A5 
2.00
内金荒澤不動滝は、愛知県新城市長篠地区にある落差1mの斜瀑であり、内金荒澤不動尊の脇に小さく流れ落ちている。
内金荒澤不動/無名瀑 2.00
内金荒澤不動/無名瀑
うちがねあらさわふどう
むめいばく
愛知県新城市長篠内金 地図
斜瀑 1m
宇連川/豊川
(GIGAマップル)中部42A5 
2.00
愛知県新城市長篠地区にある内金荒澤不動滝(落差1m)に通じる参道途中の橋下に懸かる落差1mの小滝。
吉村不動滝 2.33
吉村不動滝
よしむらふどうたき
愛知県新城市富保吉村 地図
斜瀑 6m
道目茶川/大井川/豊川
(GIGAマップル)中部42A4 
2.33
吉村不動滝は、愛知県新城市の道目茶川に懸かる落差6mの斜瀑である。滝の左側に不動尊が祀られている。
引地の滝 2.60
引地の滝
ひきちのたき
愛知県新城市豊岡引地 地図
直瀑 3m
西沢川/宇連川/豊川
(GIGAマップル)中部42B4 
2.60
引地の滝は、愛知県新城市東部を流れる宇連川の支流である西沢川に懸かる落差3mの直瀑である。天龍・奥三河国定公園内にあり、この滝に通じる道は東海自然歩道であり鳳来寺へと続く遊歩道である。周辺の林は手入れが行き届いていてとても気持ちのよい谷である。水も非常に奇麗だ。
湯谷の大滝 2.77
湯谷の大滝
ゆやのおおたき
愛知県新城市豊岡 地図
渓流瀑 7m
宇蓮川/豊川
(GIGAマップル)中部42C3 
2.77
観瀑台が見つからず何度も付近を右往左往。結局駐車場の最北付近に遊歩道を見つけた。観瀑台まではすぐだが、滝までの距離はだいぶあるため望遠レンズが必要。
湯谷の小滝 3.10
湯谷の小滝
ゆやのこたき
愛知県新城市豊岡 地図
渓流瀑 2m
宇連川/豊川
(GIGAマップル)中部42C3 
3.10
湯谷の小滝は、愛知県新城市を流れる宇連川本流に懸かる落差2mの渓流瀑で、湯谷の大滝の200m程度下流に懸かる。
乙女沢不動滝 2.50
乙女沢不動滝
おとめざわふどうたき
愛知県新城市豊岡 地図
直瀑 17m
乙女沢/宇連川/豊川
(GIGAマップル)中部42C3 
2.50
乙女沢不動滝は、愛知県新城市東部を流れる宇連川の支流である乙女沢に懸かる落差17mの直瀑である。
葭の滝 2.33
葭の滝
よしのたき
愛知県新城市豊岡柿平 地図
渓流瀑 2m
宇連川/豊川
(GIGAマップル)中部42D2 
2.33
葭の滝は、愛知県新城市東部を流れる宇連川本流に懸かる落差2mの渓流瀑である。
こやん滝 2.93
こやん滝
こやんたき
愛知県新城市名号丹野 地図
渓流瀑 4m
宇連川/豊川
(GIGAマップル)中部42D2 
2.93
こやん滝は、愛知県新城市東部を流れる宇連川本流に懸かる落差4mの渓流瀑である。
須栃沢の滝 2.93
須栃沢の滝
すとちざわのたき
愛知県新城市池場 地図
直瀑 10m
須栃沢/相川/宇連川/豊川
(GIGAマップル)中部42E1 
2.93
須栃沢の滝は、愛知県新城市北東部を流れる相川支流の須栃沢に懸かる落差10mの直瀑である。
釜渕 2.70
釜渕
かまぶち
愛知県北設楽郡東栄町中設楽 地図
段瀑 5m
柿野川/大千瀬川/天竜川
(GIGAマップル)中部56G5 
2.70
釜渕は、愛知県東栄町を流れる大千瀬川支流の柿野川本流に懸かる落差5mを3段になって落ちる段瀑である。各段にはポットホールが発達している。最上段の滝壺は「青渕」と呼ばれている。
西向不動滝 2.00
西向不動滝
にしむきふどうたき
愛知県北設楽郡東栄町本郷寄近 地図
段瀑 4m
駒久保川/大千瀬川/天竜川
(GIGAマップル)中部56G5 
2.00
西向不動滝は、愛知県東栄町を流れる駒久保川に懸かる落差4mの段瀑である。
蔦ノ渕の滝 3.73
蔦ノ渕の滝
つたのふちのたき
愛知県北設楽郡東栄町本郷 地図
本流瀑 10m
大千瀬川/天竜川
(GIGAマップル)中部56G5 
3.73
蔦ノ渕の滝は、愛知県東栄町中心部を流れる大千瀬川本流に懸かる幅70m、落差10mの滝であり、「奥三河のナイアガラ」と呼ばれる。大千瀬川右岸から遊歩道があり川に下りることが可能。河原伝いに100m程度遡れば滝壺の縁にたどり着き視野一杯にその姿を見ることができる。左岸にある「とうえい温泉」の間から遊歩道を数分歩けば対岸から気軽に滝を見ることも可能だ。
枇杷の香滝 2.50
枇杷の香滝
びわのこたき
愛知県北設楽郡東栄町西薗目 地図
段瀑 5m
西薗目川/大千瀬川/天竜川
(GIGAマップル)中部56H5 
2.50
枇杷の香滝は、愛知県東栄町東部を流れる西薗目川に懸かる落差5mの段瀑である。
煮え渕の滝 3.20
煮え渕の滝
にえぶちのたき
愛知県北設楽郡東栄町西薗目 地図
渓流瀑 3m
大千瀬川/天竜川
(GIGAマップル)中部56H5 
3.20
煮え渕の滝は、愛知県東栄町を流れる大千瀬川本流に懸かる落差3mの渓流瀑である。ポットホールが発達した地形は愛知県の天然記念物に指定されている。
白糸の滝 1.73
白糸の滝
しらいとのたき
愛知県北設楽郡東栄町西薗目 地図
分岐瀑 15m
奈根川/大千瀬川/天竜川
(GIGAマップル)中部56H5 
1.73
白糸の滝は、愛知県東栄町を流れる大千瀬川支流の奈根川に懸かる落差15mの分岐瀑である。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー