滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
滝めぐり ( 2017.05.04)
地図
桃里の滝 3.27
桃里の滝
ももざとのたき
長野県上伊那郡中川村桃里 地図
分岐瀑 100m
井戸入沢/小渋川/天竜川
(GIGAマップル)中部74D3 
3.27
桃里の滝は、長野県中川村南部を流れる小渋川に懸かる落差100mの分岐瀑であり、県道59号線を通る際、車窓から見ることができる。
桑原の滝/三の滝 2.67
桑原の滝/三の滝
くわばらのたき
3のたき
長野県上伊那郡中川村四徳 地図
段瀑 15m
四徳川/小渋川/天竜川
(GIGAマップル)中部74E2 
2.67
桑原の滝は、長野県中川村東部を流れる四徳川に懸かる滝群の総称であり、三の滝は最上流に懸かる落差15mの段瀑である。
無名瀑 2.33
無名瀑
むめいばく
長野県上伊那郡中川村四徳 地図
分岐瀑 10m
四徳川/小渋川/天竜川
(GIGAマップル)中部74E2 
2.33
長野県中川村北部に源を発する四徳川の右岸に懸かる落差10mの分岐瀑である。滝前には落石防止用のネットで覆われているのが残念。
無名瀑 1.90
無名瀑
むめいばく
長野県上伊那郡中川村四徳 地図
斜瀑 5m
四徳川/小渋川/天竜川
(GIGAマップル)中部74E2 
1.90
長野県中川村北部に源を発する四徳川の左岸に懸かる落差5mの斜瀑である。水量は少ない。
鷹岩の滝 3.27
鷹岩の滝
たかいわのたき
長野県伊那市長谷黒河内 地図
分岐瀑 30m
黒川/三峰川/天竜川
鹿嶺高原
(GIGAマップル)中部80G4 
3.27
鷹岩の滝は、長野県伊那市南東部の美和湖(美和ダム)上流部で合流する黒川の枝沢に懸かる落差30mの分岐瀑である。
無名瀑 2.50
無名瀑
むめいばく
長野県伊那市長谷黒河内 地図
分岐瀑 50m
黒川/三峰川/天竜川
(GIGAマップル)中部80G4 
2.50
長野県伊那市東部に源を発する黒川右岸に懸かる落差50mの分岐瀑である。
無名瀑 1.90
無名瀑
むめいばく
長野県伊那市長谷黒河内 地図
分岐瀑 5m
美和湖/三峰川/天竜川
(GIGAマップル)中部80F4 
1.90
長野県伊那市東部の美和湖(美和ダム)右岸の国道152号線沿いに懸かる落差5mの分岐瀑である。
多留姫の滝 3.80
多留姫の滝
たるひめのたき
長野県茅野市玉川 地図
段瀑 12m
柳川/上川/諏訪湖/天竜川
八ヶ岳(赤岳2899m)
(GIGAマップル)中部99A5 
3.80
多留姫の滝は、長野県茅野市東部に聳える日本百名山・八ヶ岳に源を発する柳川に懸かる落差12mの段瀑である。県道17号で多留姫大橋の高架下に駐車スペースがある。そこから案内に従って数分歩くと鉄柵に囲まれた観瀑台にたどり着く。鉄柵の一部が扉となっておりその先に進むことができるが決して安全が確保された場所ではないので注意が必要。大きな岩の上から豪快に落ちる滝の姿を見ることができる。田植えの時期などは上流の水田に水が引かれ、この滝に落ちる水が減るという。
横谷渓谷/とこなめの滝 2.77
横谷渓谷/とこなめの滝
よこたにけいこく
とこなめのたき
長野県茅野市北山 地図
直瀑 8m
渋川/上川/諏訪湖/天竜川
八ヶ岳(赤岳2899m)
(GIGAマップル)中部99B5 
2.77
とこなめの滝は、長野県茅野市を流れる渋川の枝沢に懸かる落差8mの直瀑である。国道299号のすぐ南側、中部電力北山変電所のすぐ裏手に懸かる。この滝の対岸から川に下りると川には踏み石が渡されており対岸には難なく渡ることができる。その先は少々の藪こぎが必要となるが、滝の直下まで行くことができる。
横谷渓谷/無名瀑 2.17
横谷渓谷/無名瀑
よこたにけいこく
むめいばく
長野県茅野市北山 地図
斜瀑 3m
渋川/上川/諏訪湖/天竜川
(GIGAマップル)中部99B5 
2.17
横谷渓谷は長野県茅野市の蓼科高原を流れる渋川周辺をいい、周辺には渋温泉や横谷温泉がある。この無名瀑は横谷渓谷の中でも下流域に懸かる落差3mの斜瀑である。
蓼科大滝 3.37
蓼科大滝
たてしなおおたき
長野県茅野市北山 地図
本流瀑 5m
滝の湯川/上川/諏訪湖/天竜川
蓼科山(2530m)
(GIGAマップル)中部99B5 
3.37
蓼科大滝は、長野県茅野市北東部に聳える日本百名山・蓼科山(2530m)に源を発する滝の湯川に懸かる落差5mの滝である。
蓼仙の滝 2.60
蓼仙の滝
りょうせんのたき
長野県北佐久郡立科町芦田 地図
分岐瀑 5m
本沢/八丁地川/鹿曲川/千曲川/信濃川
蓼科山(2531m)
(GIGAマップル)関東72G4 
2.60
蓼仙の滝は、長野県立科町南部に聳える日本百名山・蓼科山(2531m)に源を発する本沢に懸かる落差5mの分岐瀑である。御泉水自然園の奥にある。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー