滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
滝めぐり ( 2017.08.05)
地図
登龍の滝 2.33
登龍の滝
とうりゅうのたき
大阪府交野市星田 地図
直瀑 5m
天野川/淀川
(GIGAマップル)関西61F2 
2.33
登龍の滝は、大阪府交野市南部の妙見山・星田妙見宮(小松神社)の境内に懸かる落差5mの滝で滝口は人工化された修行の滝となっている。この地は弘仁7(西暦816)年7月23日に隕石が落ちたとされる場所で、この滝壺が正に隕石の落下ポイントと言われている。滝としては平凡だがその謂れについて興味深い。この周辺は星にまつわる地名が多いのもこの伝説に由来するようだ。
白龍瀧 2.60
白龍瀧
はくりゅうだき
大阪府交野市私市 地図
直瀑 4m
天野川/淀川
(GIGAマップル)関西61G2 
2.60
白龍瀧は、大阪府交野市を流れる天野川に懸かる落差4mの直瀑であり、滝口が人工化された修行の滝となっている。交野市と四條畷市の境界線付近で、岩窟めぐりで有名な天孫降臨の地と言われる磐船(いわふね)神社の北西に100m程度進んだ場所の沢にあり、入口には鳥居が立てられている。鳥居から50m程度進むと滝である。
堂尾の滝 1.57
堂尾の滝
どうおのたき
大阪府四條畷市下田原 地図
直瀑 4m
天野川/淀川
(GIGAマップル)関西61G4 
1.57
堂尾の滝は、大阪府四條畷市東部の「四條畷市ふれあいの森」にある堂尾池から流れ出る場所に懸かる落差4mの直瀑である。堂尾池の水位に影響され、一定の貯水量を上回る場合に流れ出る水路の先にこの滝があるようだ。今回訪れた日は貯水量が少なかったためか、滝にはほとんど水は流れていなかった。
清滝 2.33
清滝
きよたき
大阪府四條畷市清滝 地図
直瀑 8m
清滝川/寝屋川/安治川
生駒山(642m)
(GIGAマップル)関西61F3 
2.33
清滝は、大阪府四条畷市を流れる清滝川に懸かる落差8mの直瀑である。四條畷市を通る国道163号線「清滝トンネル」西側の側道に滝への入り口があり、約300m程度歩くと滝に到着する。周囲は高い木々に覆われ鬱蒼とした雰囲気となっている。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー