箕面の滝は、大阪府箕面市の箕面公園内を流れる箕面川本流に懸かる落差33mの直瀑であり、日本の滝100選にも選ばれている。箕面市中心部から府道43号線を5km程度北上するトンネル(ロックシェード)がありその手前に滝への遊歩道の入り口があり滝へと続いている。トンネルを越えた先の駐車場からは約10分程度。途中には茶屋などもあり秋にはもみじの天ぷらなども楽しむことができる。この付近では有名な観光地であり名勝であるため観光客が多いのは必至。また、この周辺には猿が多いことも有名なので注意が必要だ。
概要
基本情報
| よみ | みのおのたき | 
|---|---|
| 滝型式 | 直瀑 | 
| 落差 | 33m | 
| 所在地 | 大阪府箕面市箕面 地図 | 
| 山域 | 箕面山(355m) | 
| 水系 | 神崎川(箕面川/猪名川/神崎川) | 
| マップル | 関西50F3 中部28D5 | 
アプローチ
大阪府箕面市中心部から府道43号を北上し5km程度の場所。府道沿いに駐車場があり、滝までは遊歩道が続く。
評価:
形状美
                    
                    
                個性的
                    
                    
                規 模
                    
                    
                水 質
                    
                    
                水 量
                    
                    
                体 力
                    
                    
                技術力
                    
                    
                案 内
                    
                    
                整 備
                    
                    
                駐車場
                    
                    
                紹介書籍
訪問歴
| 2011.11.21 | 平日とはいえ、紅葉を求める観光客は多い。 | ◯ | |
| 2006.12.03 | 紅葉シーズンの中、滝の脇には愛らしく椿の花が咲いていた。 | ▲ | 
【最終更新日:2024年7月15日】
 
                                 
                                 
             
                                    