滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
滝めぐり ( 2016.08.27)
地図
滝本不動明王の滝 2.33
滝本不動明王の滝
たきもとふどうみょうおうのたき
京都府福知山市大江町高津江 地図
段瀑 20m
由良川
大江山(832m)
(GIGAマップル)関西21F2 
2.33
滝本不動明王の滝は、京都市福知山市大江町の大江山(832m)南麓を流れる由良川の枝沢に懸かる落差20m程度の段瀑である。滝の中段付近に石橋が架かりその先に不動明王が祀られている。滝の中段以上と下段では遊歩道が分かれており、2016年8月現在、下段への遊歩道は崩落により通行することは出来ず、石橋から見下ろすのみ。
鮎返りの滝 2.33
鮎返りの滝
あゆかえりのたき
京都府福知山市大江町内宮 地図
渓流瀑 6m
宮川/由良川
大江山(833m)
(GIGAマップル)関西21E2 
2.33
鮎返りの滝は、京都府福知山市北部に聳える大江山(833m)に源を発する宮川本流に懸かる渓流瀑である。道路から石段を下り川沿いに参道を遡ると鎮座する元伊勢三社の1つ「天の岩戸神社」の磐座「御座石」の裏手に懸かり水量が多いと滝まではたどり着かず、道路から見下ろすのみとなる。
千丈ヶ滝 2.93
千丈ヶ滝
せんじょうがたき
京都府福知山市大江町佛性寺 地図
分岐瀑 25m
二瀬川/宮川/由良川
大江山(833m)
(GIGAマップル)関西21E1 
2.93
千丈ヶ滝は、京都府福知山市北部に聳える大江山(833m)、別名「千丈ヶ嶽」に源を発する二瀬川に懸かる落差25mの分岐瀑である。大江山を目指して鬼のオブジェを横目に西方に進むと小さな案内板の先に藪に覆われつつある細い道が沢方向に続いている。車のボディを傷つけたくなければ進まない方が良さそうな道だ。道は駐車スペースで行き止まりとなる。そこからは身の丈ほどのクマザサをかき分けて滝を目指す。最後4m程度の岩場を登り切ると滝が現れる。
夫婦滝 3.03
夫婦滝
めおとだき
京都府福知山市大江町小原田 地図
段瀑 6m
由良川
大江山(832m)
(GIGAマップル)関西21E3 
3.03
夫婦滝は、京都府福知山市大江町に聳える大江山(832m)南麓を流れる由良川の枝沢に懸かる落差6mの段瀑である。小原田集落の道を進み「夫婦滝不動明王」の幟の先に滝が控える。上段3条、下段2条の珍しいタイプの夫婦滝である。
観練瀑 2.33
観練瀑
かんれんばく
京都府福知山市喜多 地図
分岐瀑 15m
由良川
三岳山(839m)
(GIGAマップル)関西21D3 
2.33
観練瀑は、京都府福知山市北地区の三岳山金光寺の裏手200m程度の断崖に懸かる落差15mの分岐瀑である。金光寺境内の石段を上り「不動堂」に立つと開けた沢の上流に滝が見える。不動堂左側の小さな沢を遡ると勢いよく水が噴き出している。水のそのほとんどが地中に吸い込まれているようだ。
稚児の滝 2.93
稚児の滝
ちごのたき
京都府舞鶴市真倉 地図
段瀑 8m
伊佐津川
(GIGAマップル)関西21H3 
2.93
稚児の滝は、京都府舞鶴市南部を流れる伊佐津川の枝沢に懸かる落差8mの段瀑である。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー