滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
行者還岳(1546m)
地図
行者滝 3.10
行者滝
ぎょうじゃたき
奈良県吉野郡上北山村西原 地図
段瀑 28m
中ノ股谷/天ヶ瀬川/北山川/熊野川
行者還岳(1546m)
(GIGAマップル)関西88E4 
3.10
行者滝は、奈良県上北山村北部の天ヶ瀬川支流の中ノ股谷に懸かる落差28mの段瀑である。
地蔵八滝 3.37
地蔵八滝
じぞうはちたき
奈良県吉野郡上北山村西原 地図
段瀑 20m
大栃谷/北山川/熊野川
行者還岳(1546m)
(GIGAマップル)関西88F5 
3.37
地蔵八滝は、奈良県上北山村中央部を流れる北山川の枝沢である泉谷に懸かる落差20mの段瀑である。滝下には「母と子地蔵尊」が祀られる祠が立てられている。国道169号沿いで地蔵尊が立つ周辺は広い駐車スペースとなっている。祠の横はコンクリート堰堤で滝はその上流に続いていく。沢の左岸の斜面から堰堤を越えて入渓する。堰堤裏の石が敷き詰められた平坦なスペースから見えるのは4段程度か。そのうちの最上段の滝が最も規模が大きいもののようだ。
白滝 2.77
白滝
しらたき
奈良県吉野郡上北山村西原 地図
段瀑 25m
泉谷/北山川/熊野川
行者還岳(1546m)
(GIGAマップル)関西88F5 
2.77
白滝は、奈良県上北山村を流れる北山川右岸の泉谷に懸かる落差25mの段瀑である。国道169号の西原トンネルの北350m程度の場所から旧道に入り500mの場所に案内板(日本の滝1000?と記載)が立つ。橋の上から手前に7m程度の二条の滝、その奥に下部を大岩に隠された直瀑が見える。沢の左岸の斜面には少し崩落気味ではあるが遊歩道が設置されている。上を目指すとすぐに下段の滝への下り口、さらに進むと上段に続いているが荒れており危険な箇所もある。上段と思われた滝も二段に分かれており、さらに周囲の岩盤からも幾筋も流れており下から見ただけでは分からない複雑な形状をしている。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー