滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
安達太良山(1700m)
地図
銚子ヶ滝 4.07
100選
銚子ヶ滝
ちょうしがたき
福島県郡山市熱海町石筵 地図
直瀑 48m
石筵川/五百川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北30C2 
4.07
銚子ヶ滝は福島県郡山市北部に源を発する石筵川上流部に懸かる落差48mの直瀑であり、日本の滝100選にも選ばれている。案内板から滝までの約1.4kmの道のりは殆どが緩やかな上り。但し滝直前で100m程度階段を下りた先が銚子ヶ滝。水量豊富で滝壺での撮影は水飛沫との戦い。撮影後の上りの階段には閉口した。
遠藤ヶ滝 3.20
遠藤ヶ滝
えんどうがたき
福島県安達郡大玉村安達太良温泉 地図
直瀑 5m
杉田川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北30D1 
3.20
遠藤ヶ滝は、福島県大玉村北部に聳える日本百名山・安達太良山(1700m)南麓に源を発する杉田川に懸かる落差5mの直瀑である。
三日月の滝 3.57
三日月の滝
みかづきのたき
福島県安達郡大玉村安達太良温泉 地図
斜瀑 4m
杉田川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北30D1 
3.57
三日月の滝は、福島県大玉村北部に聳える日本百名山・安達太良山(1700m)に源を発する杉田川に懸かる落差4mの斜瀑である。遠藤ヶ滝の下流に懸かる。
白糸の滝 3.10
白糸の滝
しらいとのたき
福島県耶麻郡猪苗代町 地図
直瀑 60m
硫黄川/酸川/長瀬川/猪苗代湖/日橋川/阿賀川/阿賀野川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32B5 
3.10
白糸の滝は、福島県猪苗代町を流れる安達太良山(1699m)に源を発する硫黄川に懸かる落差60mの直瀑である。
あだたら渓谷/魚止滝 3.20
魚止滝
あだたら渓谷(あだたらけいこく)
うおどめたき
福島県二本松市永田 地図
斜瀑 10m
烏川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32E5 
3.20
あだたら渓谷は、福島県二本松市西部に聳える安達太良山(1700m)に源を発する鳥川の上流部の渓谷である。
魚止滝は、この渓谷にある斜瀑である。
あだたら渓谷/昇竜の滝 3.10
昇竜の滝
あだたら渓谷(あだたらけいこく)
しょうりゅうのたき
福島県二本松市永田 地図
渓流瀑 20m
烏川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32E5 
3.10
あだたら渓谷は、福島県二本松市西部に聳える安達太良山(1700m)に源を発する鳥川の上流部の渓谷である。
昇竜の滝は、この渓谷に懸かる落差20mの渓流瀑である。
あだたら渓谷/千鳥滝 -.--
千鳥滝
あだたら渓谷(あだたらけいこく)
ちどりたき
福島県二本松市永田
斜瀑 1m
烏川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32E5 
あだたら渓谷は、福島県二本松市西部に聳える安達太良山(1700m)に源を発する鳥川の上流部の渓谷である。
千鳥滝は、この渓谷に懸かる落差1mの斜瀑である。
あだたら渓谷/二階滝 2.93
二階滝
あだたら渓谷(あだたらけいこく)
にかいだき
福島県二本松市永田 地図
段瀑 8m
烏川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32E5 
2.93
あだたら渓谷は、福島県二本松市西部に聳える安達太良山(1700m)に源を発する鳥川の上流部の渓谷である。
千鳥滝は、この渓谷に懸かる段瀑である。
あだたら渓谷/平滑の床 2.93
平滑の床
あだたら渓谷(あだたらけいこく)
ひらなめのとこ
福島県二本松市永田 地図
渓流瀑 10m
烏川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32E5 
2.93
平滑の床は、福島県二本松市にあるあだたら渓谷を流れる烏川に懸かる落差10mの渓流瀑である。
あだたら渓谷/紅葉滝 2.33
紅葉滝
あだたら渓谷(あだたらけいこく)
もみじたき
福島県二本松市永田 地図
渓流瀑 2m
烏川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32E5 
2.33
紅葉滝は、福島県二本松市にあるあだたら渓谷を流れる烏川に懸かる落差2mの渓流瀑である。
湯川渓谷/霧降の滝 3.90
霧降の滝
湯川渓谷(ゆかわけいこく)
きりふりのたき
福島県二本松市塩沢 地図
分岐瀑 20m
湯川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32D5 
3.90
湯川渓谷は、福島県二本松市西部に聳える安達太良山(1700m)に源を発する湯川の上流部の渓谷である。
霧降の滝は、渓谷に懸かる落差20mの分岐瀑である。
湯川渓谷/三階滝 3.37
三階滝
湯川渓谷(ゆかわけいこく)
さんかいだき
福島県二本松市塩沢 地図
段瀑 30m
湯川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32D5 
3.37
湯川渓谷は、福島県二本松市西部に聳える安達太良山(1700m)に源を発する湯川の上流部の渓谷である。
三階滝は、渓谷に懸かる落差30mの段瀑である。
湯川渓谷/相恋の滝 3.90
相恋の滝
湯川渓谷(ゆかわけいこく)
そうこいのたき
福島県二本松市塩沢 地図
分岐瀑 15m
湯川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32D5 
3.90
湯川渓谷は、福島県二本松市西部に聳える安達太良山(1700m)に源を発する湯川の上流部の渓谷である。
相恋の滝は、渓谷に懸かる落差15mの分岐瀑である。
湯川渓谷/中の滝 3.63
中の滝
湯川渓谷(ゆかわけいこく)
なかのたき
福島県二本松市塩沢 地図
斜瀑 25m
湯川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32D5 
3.63
湯川渓谷は、福島県二本松市西部に聳える安達太良山(1700m)に源を発する湯川の上流部の渓谷である。
中の滝は、渓谷に懸かる落差25mの斜瀑である。
湯川渓谷/八幡滝 3.63
八幡滝
湯川渓谷(ゆかわけいこく)
はちまんたき
福島県二本松市塩沢 地図
分岐瀑 15m
湯川/阿武隈川
安達太良山(1700m)
(GIGAマップル)東北32D5 
3.63
湯川渓谷は、福島県二本松市西部に聳える安達太良山(1700m)に源を発する湯川の上流部の渓谷である。
八幡滝は、渓谷に懸かる落差15mの分岐瀑である。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー