滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
下烏帽子山(1494m)
地図
新九郎の滝 3.80
新九郎の滝
しんくろうのたき
長野県下伊那郡豊丘村神稲 地図
段瀑 30m
本谷川/虻川/天竜川
下烏帽子山(1494m)
(GIGAマップル)中部74E5 
3.80
新九郎の滝は、長野県豊丘村を流れる天竜川の支流虻川の最上流域に流れる落差30mもの段瀑である。林道に立つ案内板脇から登山道が始まり、幾つかの小滝を眺めながら歩くこと約30分で新九郎の滝が姿を現す。新九郎の滝は大きく二段となっており3m程度の岩をよじ登れば滝の中段に立つことが出来る。周囲は木々の緑に覆われ木々の間に白く輝く滝を見上げれば疲れも癒される。滝の脇には来訪者ノートが設置され、幾つもの感激の言葉が書き記されていた。
大明神滝 3.80
大明神滝
だいみょうじんたき
長野県下伊那郡豊丘村神稲 地図
段瀑 10m
虻川/天竜川
下烏帽子山(1494m)
(GIGAマップル)中部74D5 
3.80
大明神滝は、虻川に懸かる落差10m程度を数段に落ちる段瀑で、日本最大級のポットホールが発達している。渓谷脇の林道を貫くトンネルの北側入口の脇から渓谷に続く遊歩道を下りていくと数分で虻川の流れに到着する。さらに上流を目指して200m程度進み鉄梯子で10m程度の崖の上に登るとその先に大明神の滝とポットホールを見ることが出来る。上流からアプローチすることも出来るが途中で行き止まりとなり、遊歩道は下流と繋がっていない。
無名瀑 2.07
無名瀑
むめいばく
長野県下伊那郡豊丘村神稲 地図
直瀑 6m
虻川/天竜川
下烏帽子山(1494m)
(GIGAマップル)中部74E5 
2.07
「新九郎の滝」の懸かる虻川の支流に懸かる落差6m程度の名もなき滝。国土地理院1/25000地図には滝の記載がある。林道を進むとカーブの奥に流れ落ちる。
虻川渓谷/俄鬼ヶ童ノ滝 -.--
俄鬼ヶ童ノ滝
虻川渓谷(あぶかわけいこく)
がきがどうのたき
長野県下伊那郡豊丘村神稲 地図
斜瀑 -m
虻川/天竜川
下烏帽子山(1494m)
(GIGAマップル)中部74D5 
俄鬼ヶ童ノ滝は、長野県豊丘村東部の虻川渓谷に見られる斜瀑であったが、砂防ダム建設により水没した。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー