滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
幾春別岳(1068m)
地図
小滝 -.--
小滝
こたき
北海道芦別市芦別 地図
その他 -m
小滝ノ沢川/サキペンベツ川/芦別川/空知川/石狩川
幾春別岳(1068m)
(GIGAマップル)北海道67B1 
小滝は、北海道芦別市南部に聳える幾春別岳(1068m)に源を発する芦別川支流の小滝ノ沢川に懸かる滝である。
三段滝 3.37
三段滝
さんだんたき
北海道芦別市芦別 地図
段瀑 10m
芦別川/空知川/石狩川
幾春別岳(1068m)
(GIGAマップル)北海道67A1 
3.37
「芦別から国道452号を三笠方面へ約23km、右側道路沿いの駐車場から130mほど下った岩場にかかっている。白亜紀後期に形成された月見層と呼ばれる地層が露出したものといわれ、辺りには貝化石などを見つけることができる。硬く厚い砂岩層が傾斜した部分幅50mにわたり独特な流れを見せるこの滝は、5月頃の雪解け時期には水量も多く三段に豪快に流れ、秋は紅葉に包まれた付近の山々を背景に奇岩に飛んだ絶景となる。但しヒグマの出没に要注意。」(中西栄一著「日本の滝200選」より)
マムシ沢川の滝 -.--
マムシ沢川の滝
まむしさわがわのたき
北海道芦別市芦別 地図
段瀑 10m
マムシ沢川/芦別川/空知川/石狩川
幾春別岳(1068m)
(GIGAマップル)北海道67A1 
マムシ沢川の滝は、北海道芦別市南部の幾春別岳(1068m)北麓に源を発する芦別川の支流のマムシ沢川に懸かる落差10mの段瀑である。
無名瀑 -.--
無名瀑
むめいばく
北海道芦別市芦別 地図
その他 -m
芦別川/空知川/石狩川
幾春別岳(1068m)
(GIGAマップル)北海道67A1 
北海道芦別市南部の幾春別岳(1068m)北麓に源を発する芦別川の支流のマムシ沢川の一つ南の沢に懸かる滝である。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー