滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
両神山(1723m)
地図
竜神の滝 3.37
竜神の滝
りゅうじんのたき
群馬県多野郡上野村野栗沢 地図
段瀑 20m
野栗沢/神流川/利根川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71A3 
3.37
竜神の滝は、群馬県上野村を流れる神流川支流の野栗沢に懸かる落差20mの段瀑である。下流の蛇木の滝付近から国道299号線を離れ、野栗沢温泉に通じる道を南下し1.3km程度の場所に架かる「野栗橋」に立つ案内標識に従って野栗沢右岸の道を400m程度進むと滝が見える。
逢瀬の滝 2.23
逢瀬の滝
おうぜのたき
群馬県多野郡神流町神ケ原 地図
直瀑 3m
間物沢川/神流川/利根川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71B2 
2.23
逢瀬の滝は、群馬県神流町南西部を流れる神流川支流の間物沢川に懸かる落差3mの直瀑である。国道299号線沿いに小さく案内板が立つ。滝に続く道は見当たらないため、滝を間近に見ることは出来なさそうだ。やむなくガードレール越しに木々の隙間から滝を見る。神流町は恐竜王国として売り出している。滝の上流1km程の場所には恐竜の足跡が残る。
九十の滝 3.10
九十の滝
くじゅうのたき
群馬県多野郡神流町神ケ原 地図
分岐瀑 60m
ワタド沢/間物沢/神流川/利根川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71B3 
3.10
九十の滝は、群馬県神流町を流れる神流川上流部のワタド沢に懸かる落差60mの分岐瀑である。
清滝沢/清滝 2.33
清滝
清滝沢(きよたきざわ)
きよたき
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄 地図
その他 -m
清滝沢/薄川/小森川/赤平川/荒川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71B4 
2.33
清滝は、埼玉県小鹿野町西部に聳える両神山(1723m)に源を発する薄川(すすきがわ)最上流部に懸かる滝である。
清滝沢/白藤の滝 3.10
白藤の滝
清滝沢(きよたきざわ)
しらふじのたき
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄 地図
分岐瀑 55m
清滝沢/薄川/小森川/赤平川/荒川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71B4 
3.10
白藤の滝は、埼玉県小鹿野町西部に聳える両神山(1723m)に源を発する薄川(すすきがわ)に懸かる落差40mの斜瀑である。
小森川渓谷/昇竜の滝 3.37
昇竜の滝
小森川渓谷(こもりがわけいこく)
しょうりゅうのたき
埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森 地図
分岐瀑 18m
小森川/赤平川/荒川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71B4 
3.37
昇竜の滝は、埼玉県小鹿野町西部に聳える両神山(1723m)の南東麓に源を発する小森川に懸かる滝である。
小森川渓谷/高滝 2.50
小森川渓谷/高滝
小森川渓谷(こもりがわけいこく)
たかだき
埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森 地図
分岐瀑 40m
小森川/赤平川/荒川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71B4 
2.50
小森川渓谷は、埼玉県小鹿野町西部に聳える両神山(1723m)に源を発する小森川沿いの断崖に懸かる落差40mの分岐瀑である。日本の滝100選「丸神の滝」から県道367号線を2.5km程度西に進んだ場所で見ることが出来る。
小森川渓谷/丸神の滝 4.23
100選
小森川渓谷/丸神の滝
小森川渓谷(こもりがわけいこく)
まるがみのたき
埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森 地図
段瀑 76m
小森川/赤平川/荒川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71C4 
4.23
丸神の滝は、埼玉県小鹿野町北西部に聳える日本百名山・両神山(1723m)に源を発する小森川の枝沢に懸かる落差76mの三段の段瀑である。日本の滝100選にも選ばれている。滝の前にはちょっとした広場。滝壺はなく大きく切り込んだ岩の隙間に水が流れ落ちていく様子が見える。最下段の3段目を間近に体感することが出来る反面、76mの全貌を見ることはできない。滝見台から左岸の山に延びる登山道を上って進むと展望台があり、その場所からだと上段の滝(12m)、中段の滝(14m)を見ることができるが、展望台に至るには結構な高低差を上っていくため、それなりの準備が必要だ。
中津峡/三条の滝 3.10
三条の滝
中津峡(なかつきょう)
さんじょうのたき
埼玉県秩父市中津川 地図
段瀑 20m
小滑沢/中津川/荒川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71B5 
3.10
三条の滝は、埼玉県秩父市北部に聳える両神山(1723m)南麓を流れる中津峡・小滑沢に懸かる落差20mの段瀑である。
七滝沢/赤滝 2.50
赤滝
七滝沢(ななたきざわ)
あかたき
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄 地図
斜瀑 8m
七滝沢/薄川/小森川/赤平川/荒川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71B4 
2.50
赤滝は、埼玉県小鹿野町西部に聳える両神山(1723m)に源を発する薄川(すすきがわ)支流の七滝沢に懸かる落差8mの斜瀑である。
七滝沢/白滝 2.93
白滝
七滝沢(ななたきざわ)
しらたき
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄 地図
斜瀑 20m
七滝沢/薄川/小森川/赤平川/荒川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71B4 
2.93
白滝は、埼玉県小鹿野町西部に聳える両神山(1723m)に源を発する薄川(すすきがわ)支流の七滝沢に懸かる落差20mの斜瀑である。
七滝沢/養老の滝 2.67
養老の滝
七滝沢(ななたきざわ)
ようろうのたき
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄 地図
斜瀑 40m
七滝沢/薄川/小森川/赤平川/荒川
両神山(1723m)
(GIGAマップル)関東71B4 
2.67
養老の滝は、埼玉県小鹿野町西部に聳える両神山(1723m)に源を発する薄川(すすきがわ)支流の七滝沢に懸かる落差40mの斜瀑である。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー