滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
緑仙峡
地図
つばめ滝 3.63
緑仙峡/つばめ滝
りょくせんきょう
つばめたき
熊本県上益城郡山都町矢部 地図
直瀑 10m
笹原川/緑川
(GIGAマップル)九州64H5 
3.63
つばめ滝は、熊本県山都町中央部を流れる笹原川に懸かる落差10mの直瀑である。周辺は、幾つもの滝を見ることができる緑仙峡と呼ばれる景勝地である。県道320号から一般道に入ると駐車場まで細い道が続く。駐車場から遊歩道に踏み出すと間もなく、この滝が現れる。滝前の岩場から身を乗り出して撮影するもよし。少し下流から滑め滝越しに撮影するもよし。下流の鷹滝までナメが続き、水量次第ではあるが、思いっきり渓谷の中心まで踏み出してみても楽しい。
鷹滝 3.97
緑仙峡/鷹滝
りょくせんきょう
たかたき
熊本県上益城郡山都町矢部 地図
直瀑 20m
笹原川/緑川
(GIGAマップル)九州64H5 
3.97
鷹滝は、熊本県山都町中央部を流れる笹原川に懸かる落差20mの直瀑である。周辺は、幾つもの滝を見ることができる緑仙峡と呼ばれる景勝地である。県道320号から一般道に入ると駐車場まで細い道が続く。駐車場から遊歩道に踏み出すと間もなく渓谷沿いの遊歩道となる。滑め滝に下りて岩盤の上を歩いて行くとすぐにこの滝の滝口付近にたどり着く。落差20mの滝の真上からのぞき込むと流石に足がすくむ。全貌を望める撮影ポイントは遊歩道に戻ってさらに100m程度進んだ場所だ。
鵜の子滝 3.80
緑仙峡/鵜の子滝
りょくせんきょう
うのこたき
熊本県上益城郡山都町矢部 地図
直瀑 40m
笹原川/緑川
(GIGAマップル)九州64H5 
3.80
鵜の子滝は、熊本県山都町中央部を流れる笹原川に懸かる落差40mの直瀑である。周辺は、幾つもの滝を見ることができる緑仙峡と呼ばれる景勝地である。県道320号から一般道に入ると駐車場まで細い道が続く。駐車場から遊歩道に踏み出すと間もなく渓谷沿いの遊歩道となる。鷹滝を過ぎてさらに進むとこの滝が現れるが、遊歩道から眺めるが木々が邪魔をして少々撮影しづらい。絶好の撮影ポイントは上流の鷹滝とセットで撮影できる場所だ。
うなぎ滝 2.50
緑仙峡/うなぎ滝
りょくせんきょう
うなぎたき
熊本県上益城郡山都町矢部 地図
段瀑 35m
緑川
(GIGAマップル)九州64H5 
2.50
うなぎ滝は、熊本県山都町中央部を流れる笹原川に懸かる落差35mの段瀑である。周辺は、幾つもの滝を見ることができる緑仙峡と呼ばれる景勝地である。県道320号から一般道に入ると駐車場まで細い道が続く。駐車場から遊歩道に踏み出すと間もなく渓谷沿いの遊歩道となる。鷹滝と鵜の子滝を過ぎてさらに進むと「桃源郷」と名の付けられた観瀑台にたどり着く。この場所から緑川本流を挟んで対岸に何度も折り返しながら落ちる姿が遠望できる。
白糸の滝 2.07
緑仙峡/白糸の滝
りょくせんきょう
しらいとのたき
熊本県上益城郡山都町矢部 地図
直瀑 40m
緑川
(GIGAマップル)九州64H5 
2.07
白糸の滝は、熊本県山都町中央部を流れる笹原川に懸かる落差35mの段瀑である。周辺は、幾つもの滝を見ることができる緑仙峡と呼ばれる景勝地である。県道320号から一般道に入ると駐車場まで細い道が続く。駐車場から遊歩道に踏み出すと間もなく渓谷沿いの遊歩道となる。鷹滝と鵜の子滝を過ぎてさらに進むと「桃源郷」と名の付けられた観瀑台にたどり着く。この場所から緑川本流の右岸に辛うじてその姿を確認することが出来た。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー