滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
滝谷渓谷
地図
兵庫県佐用町の滝谷渓谷は、佐用町北部に聳える日名倉山に源を発する作用川上流部にある渓谷。周辺一体は「氷ノ山・後山・那岐山国定公園」に指定されている。谷の入り口には「おねみ渓谷キャンプ場」がある。
雄滝 2.33
滝谷渓谷/雄滝
たきだにけいこく
おんたき
兵庫県佐用郡佐用町奥海 地図
渓流瀑 1m
滝川沢/作用川/千種川
日名倉山(1047m)
(GIGAマップル)関西25F3 
2.33
雄滝は、兵庫県佐用町北部に聳える日名倉山から流れる作用川上流部の枝沢である滝谷に懸かる落差1mに満たない渓流瀑であり、滝とはとても言えない姿だが、聞くところによると崩落や下流のダム湖の影響でかつての姿とは異なる姿になってしまったという。佐用町中心部から国道373号を北上し、上石井地区から県道556号を進んで7km程度の場所にある「おねみ渓谷キャンプ場」で滝谷沿いの林道を1.5km程度進んだ場所で、ダム湖の湖尻に流れ込む沢のすぐ上流となる。林道のカーブの路肩にじゃまにならないように駐車。すこし上流の緩やかな斜面を下って滝にアプローチする。雌滝の下流には小滝が連続しており正直どれが雄滝なのか判別が難しい。すべて写真に収めて後にかつての姿と見比べて確認した。
雌滝 3.20
滝谷渓谷/雌滝
たきだにけいこく
めんたき
兵庫県佐用郡佐用町奥海 地図
斜瀑 5m
滝谷/作用川/千種川
日名倉山(1047m)
(GIGAマップル)関西25F3 
3.20
雌滝は、兵庫県佐用町北部に聳える日名倉山から流れる作用川上流部の枝沢である滝谷に懸かる落差5mの滝である。佐用町中心部から国道373号を北上し、上石井地区から県道556号を進んで7km程度の場所にある「おねみ渓谷キャンプ場」で滝谷沿いの林道を1.7km程度進んだ場所の標識柱に取り付けられた「雌滝」の案内板のすぐ先に滝が懸かっている。20m程度先のカーブの路肩が1台駐車可能。さらにもう少し上に進むと広いスペースが存在する。案内板の場所から進むと滝口にでるが、滝を全景を楽しむには滝の少し下流側の斜面を下って沢に下りるのが良い。滝前の平らな岩場は水の飛沫で滑りやすくなっているので注意が必要だ。滝の前には滝壺が広がる。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー