滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
板馬見渓谷
地図
不動滝 3.73
板馬見渓谷/不動滝
いたばみけいこく
ふどうたき
兵庫県宍粟市千種町 地図
その他 7m
板馬見渓谷/千種川
後山(1344m)
(GIGAマップル)関西25G2 
3.73
不動滝は、兵庫県宍粟市西部に聳える後山(1344m)に源を発する板馬見渓谷に見られる落差7mの滝である。国道429号から千種川沿いの県道72号に入り2.7km地点。左手に「名水 行者霊水」と書かれた施設が目印。左後方に鳥居が立ち、その鳥居を潜って林道に入る。林道は細くすれ違い困難な場所や細かな落石が散らばる場所もあり走行には注意を要する。2.7km程度進んだ場所が行き止まりで広い駐車スペースとなっている。登山道に入り15分歩くと前方に木組みの橋が見えており、案内板も立っている。橋を渡り対岸から滝に近づく。滝は複雑な形をしており、正面から見て左側が水量の多い主瀑の分岐瀑、右側は上段は二筋で一つの滝壺に落ちていると思われる。そこから下段の滝となって、左側の分岐瀑と同じ滝壺に落ちている。非常に個性的で一度見たら忘れられない形状となっている。
教霊の滝 2.60
板馬見渓谷/教霊の滝
いたばみけいこく
きょうれいのたき
兵庫県宍粟市千種町 地図
直瀑 4m
板馬見渓谷/千種川
後山(1344m)
(GIGAマップル)関西25G2 
2.60
教霊の滝は、兵庫県宍粟市西部を流れる千種川の枝沢である板馬見渓谷に見られる落差4mの直瀑である。国道429号から千種川沿いの県道72号に入り2.7km地点。左手に「名水 行者霊水」と書かれた施設が目印。左後方に鳥居が立ち、その鳥居を潜って林道に入る。林道は細くすれ違い困難な場所や細かな落石が散らばる場所もあり走行には注意を要する。2.7km程度進んだ場所が行き止まりで広い駐車スペースとなっている。登山道に入り数分歩くと右手の沢に小さな滝が見える。緩やかな斜面を下り滝に近づく。滝の下には清冽な水を湛えた滝壺が広がっている。あまり紹介されておらず、入山前には知らなかった滝。渓谷入口に立つ案内板に滝名の表示があった。
鉈取り淵 2.93
板馬見渓谷/鉈取り淵
いたばみけいこく
なたとりぶち
兵庫県宍粟市千種町 地図
直瀑 3m
板馬見渓谷/千種川
後山(1344m)
(GIGAマップル)関西25G2 
2.93
鉈取り淵は、兵庫県宍粟市西部を流れる千種川の枝沢である板馬見渓谷に見られる落差3mの直瀑である。国道429号から千種川沿いの県道72号に入り2.7km地点。左手に「名水 行者霊水」と書かれた施設が目印。左後方に鳥居が立ち、その鳥居を潜って林道に入る。林道を進んで300m程度の場所で左手の沢に懸かる小さな橋が目印。林道は細くこの滝付近はすれ違い困難な場所のため注意が必要だ。橋の上から上流側に滝と大きな滝壺が広がっている。橋を下流にも渓流瀑が続いている。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー