滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
宇賀峡
地図
唐音の滝 2.93
宇賀峡/唐音の滝
うがきょう
からおとのたき
広島県広島市安佐北区安佐町 地図
段瀑 8m
高山川/太田川
(GIGAマップル)中国50E3 
2.93
唐音の滝は、広島市安佐北区にある宇賀峡を流れる高山川本流に懸かる落差8mを三段となって落ちる段瀑であり、林道脇の巨岩の前に唐音と小さな案内板が立っている。沢へ下りて滝を正面から見るのが良い。
猿淵の滝 2.77
宇賀峡/猿淵の滝
うがきょう
さるふちのたき
広島県広島市安佐北区安佐町 地図
斜瀑 2m
高山川/太田川
(GIGAマップル)中国50E3 
2.77
猿淵は、広島市安佐北区にある宇賀峡で見ることができる落差2mを三条になって落ちる斜瀑であり、林道脇に猿淵と小さな案内板が立っている。沢へ降りるルートは無さそうで、林道からの俯瞰となる。
末広滝 2.77
宇賀峡/末広滝
うがきょう
すえひろたき
広島県広島市安佐北区安佐町 地図
段瀑 30m
高山川/太田川
(GIGAマップル)中国50E3 
2.77
末広滝は、広島市安佐北区にある宇賀峡に懸かる落差30mの段瀑である。林道に広滝という半壊した案内板が立っており、恐らく元は末広滝をあったと思われる。その案内板の場所から高山川を挟んで対岸に見えるのがこの滝。目の前の川の深さは浅く長靴があれば十分に渡ることが可能。全貌を見ることは出来ないが、近づいて仰ぎ見るのがオススメ。
丹波の滝 2.93
丹波の滝
うがきょう
たんばのたき
広島県広島市安佐北区安佐町 地図
直瀑 10m
高山川/太田川
(GIGAマップル)中国50F2 
2.93
丹波の滝は、広島市安佐北区にある宇賀峡に懸かる落差10mの滝である。
無名瀑 2.17
宇賀峡/無名瀑
うがきょう
むめいばく
広島県広島市安佐北区安佐町 地図
分岐瀑 20m
高山川/太田川
(GIGAマップル)中国50E3 
2.17
宇賀峡は、広島県安佐北区を流れる太田川の支流である高山川にある宇賀ダム湖上流部の左岸の枝沢に懸かる滝で、水量は少ないが落差は20m程度はありそうな、名称不明の滝である。唐音の滝から下流に100m程度進んだ場所にある。
無名瀑 2.77
宇賀峡/無名瀑
うがきょう
むめいばく
広島県広島市安佐北区安佐町 地図
分岐瀑 6m
高山川/太田川
(GIGAマップル)中国50F2 
2.77
宇賀峡は、広島県安佐北区を流れる太田川の支流である高山川にある宇賀ダム湖上流部の峡谷で、この高山川左岸の枝沢に懸かる落差6mの分岐瀑であり、水量は少ないものの二条になって落ちる見事な滝だが名称不明である。高山川沿いの林道を南下すると左手奥(30m程度)の場所に見える。正面の林道は細いため、駐車場所には注意が必要。
無名瀑 2.17
宇賀峡/無名瀑
うがきょう
むめいばく
広島県広島市安佐北区安佐町 地図
斜瀑 6m
高山川/太田川
(GIGAマップル)中国50E3 
2.17
宇賀峡は、広島県安佐北区を流れる太田川の支流である高山川にある宇賀ダム湖上流部の左岸の枝沢に懸かる落差6mの水量の少ない細い名称不明の斜瀑である。末広の滝から下流に100m程度進んだ場所にある。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー