滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
滑川温泉
地図
布引の滝 3.43
布引の滝
ぬのびきのたき
山形県米沢市大沢 地図
分岐瀑 50m
大滝川/前川/松川/阿武隈川
吾妻山(2035m)
(GIGAマップル)東北36A3 
3.43
福島屋旅館脇の吊り橋を渡って登山道に入る。150m程上った尾根上に観瀑台があり通常はそこから眺める。
滑川大滝 5.00
100選
滑川大滝
なめがわおおたき
山形県米沢市大沢 地図
分岐瀑 80m
大滝川/前川/松川/阿武隈川
吾妻山(2035m)
(GIGAマップル)東北36A3 
5.00
滑川大滝は、山形県米沢市南部に聳える吾妻山(2035m)に源を発する大滝川(阿武隈川源流)に懸かる落差80mの分岐瀑である。滝に通じる登山道は福島屋旅館脇の吊り橋から始まる。150m程上った尾根上に観瀑台があり、この場所から眺めるのが一般的のようだ。観瀑台から急斜面に続く登山道を藪をかいくぐりながら80m程度下りると谷底に到着。さらに深さ30cm程の渓流を渡渉する。その後は滝までは岩場が続き道なき道を進む。滝直下からの眺めは絶景だ。上流には布引の滝を見ることができ、さらに登山道を渓谷最深部まで進むと「潜滝」を見ることができる。
無名瀑 2.50
無名瀑
むめいばく
山形県米沢市大沢 地図
斜瀑 5m
前川/松川/阿武隈川
吾妻山(2035m)
(GIGAマップル)東北36A3 
2.50
当初人工の滝なのか自然のものなのか分からず念の為撮った写真。滝名を示す案内板などはなく、後に名鑑でこの滝の名称を知る。この奥にある滑川大滝とは水系は異なる。
亀滝 3.20
亀滝
かめだき
山形県米沢市大沢 地図
直瀑 5m
前川/松川/阿武隈川
吾妻山(2035m)
(GIGAマップル)東北36A3 
3.20
亀滝は、山形県米沢市南部に源を発する前川に懸かる落差5mの直瀑である。滑川温泉の入口の橋の下に懸かる。
三階滝 -.--
三階滝
さんかいたき
山形県米沢市大沢 地図
その他 -m
前川/松川/阿武隈川
吾妻山(2035m)
(GIGAマップル)東北36A4 
三階滝は、山形県米沢市南部に聳える日本百名山・吾妻山(2035m)に源を発する前川に懸かる滝である。
潜滝 -.--
潜滝
せんたき
山形県米沢市赤崩 地図
その他 -m
前川/松川/阿武隈川
吾妻山(2035m)
(GIGAマップル)東北36A4 
潜滝は、山形県米沢市南部に聳える日本百名山・吾妻山(2035m)に源を発する前川に懸かる滝である。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー