滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
尾白川渓谷
地図
尾白川渓谷は、山梨県北杜市南西部に聳える日本百名山の一つ甲斐駒ケ岳(2967m)の北麓に源を発する尾白川が流れる渓谷である。
坊主滝 3.37
坊主滝
おじらがわけいこく
ぼうずたき
山梨県北杜市白州町白須
段瀑 35m
尾白川/釜無川/富士川
(GIGAマップル)中部98B2 
3.37
坊主滝は、山梨県北杜市を流れる尾白川渓谷に懸かる段瀑である。
千丈の滝 3.53
千丈の滝
おじらがわけいこく
せんじょうのたき
山梨県北杜市白州町白須
段瀑 75m
尾白川/釜無川/富士川
(GIGAマップル)中部98B2 
3.53
千丈の滝は、山梨県北杜市を流れる尾白川渓谷に懸かる段瀑である。
三丈の滝 3.10
三丈の滝
おじらがわけいこく
さんじょうのたき
山梨県北杜市白州町白須
段瀑 -m
尾白川/釜無川/富士川
(GIGAマップル)中部98B2 
3.10
三丈の滝は、山梨県北杜市を流れる尾白川渓谷に懸かる段瀑である。
噴水滝 3.20
噴水滝
おじらがわけいこく
ふんすいたき
山梨県北杜市白州町白須 地図
斜瀑 10m
尾白川/釜無川/富士川
(GIGAマップル)中部98B2 
3.20
噴水滝は、山梨県北杜市を流れる尾白川渓谷に懸かる落差10mの滝である。
大釜の滝 3.37
大釜の滝
おじらがわけいこく
おおかまのたき
山梨県北杜市白州町白須
段瀑 -m
尾白川/釜無川/富士川
(GIGAマップル)中部98B2 
3.37
大釜の滝は、山梨県北杜市を流れる尾白川渓谷に懸かる段瀑である。
遠見滝 3.10
遠見滝
おじらがわけいこく
とおみたき
山梨県北杜市白州町白須
段瀑 -m
尾白川/釜無川/富士川
(GIGAマップル)中部98B2 
3.10
遠見滝は、山梨県北杜市を流れる尾白川渓谷に懸かる滝である。
女夫滝 3.37
女夫滝
おじらがわけいこく
めおとのたき
山梨県北杜市白州町白須
段瀑 -m
尾白川/釜無川/富士川
(GIGAマップル)中部98B2 
3.37
女夫滝は、山梨県北杜市を流れる尾白川渓谷に懸かる段瀑である。
不動滝 3.43
尾白川渓谷/不動滝
おじらがわけいこく
ふどうたき
山梨県北杜市白州町白須 地図
直瀑 25m
尾白川/釜無川/富士川
甲斐駒ヶ岳(2967m)
(GIGAマップル)中部98B2 
3.43
不動滝は、尾白川渓谷で見られる落差25mの直瀑である。渓谷対岸からの遠望も可能。渓谷に掛かる吊り橋を渡ると最終目的地だ。テーブル上の大きな岩に寝ころび滝を見ながら疲れを癒したい。さらに滝前に転がる5m程度の大岩をロープを伝って登れば、不動滝の迫力を全身に浴びることが出来る。撮影は水飛沫に注意!
錦滝 2.93
錦滝
おじらがわけいこく
にしきたき
山梨県北杜市白州町白須 地図
直瀑 24m
雁ヶ沢/尾白川/釜無川/富士川
甲斐駒ヶ岳(2967m)
(GIGAマップル)中部98B2 
2.93
錦滝は、尾白川渓谷で見られる落差24mの直瀑であり、尾白川の枝沢である雁ヶ沢に懸かる。
神蛇滝 4.33
尾白川渓谷/神蛇滝
おじらがわけいこく
じんじゃたき
山梨県北杜市白州町白須 地図
段瀑 30m
尾白川/釜無川/富士川
甲斐駒ヶ岳(2967m)
(GIGAマップル)中部98B2 
4.33
神蛇滝は、尾白川渓谷で見られる落差30mの段瀑である。尾白川渓谷を代表する名瀑で、日本の滝100選に選ばれていないのが不思議なくらいだ。絶景ポイントは遊歩道から丸太を渡した大岩の上。遊歩道と大岩の間には3m程度の隙間があるので注意。ファインダーを通して撮影しているとそんな危険も忘れてしまう。
百合ヶ淵 2.67
尾白川渓谷/百合ヶ淵
おじらがわけいこく
ゆりがふち
山梨県北杜市白州町白須 地図
直瀑 10m
尾白川/釜無川/富士川
甲斐駒ヶ岳(2967m)
(GIGAマップル)中部98B2 
2.67
百合ヶ淵は、尾白川渓谷で見られる落差10mの直瀑である。渓谷道から下方に淵を見下ろす。訪問した時は、3日続いた雨の影響で本来エメラルドグリーンであるはずの色も濁っていた。百合ヶ淵の水辺に立って撮影された写真を見たことがあるが、どこから渓谷に降り立てるのかは結局分からず終いに。
旭滝 3.27
尾白川渓谷/旭滝
おじらがわけいこく
あさひだき
山梨県北杜市白州町白須 地図
直瀑 10m
尾白川/釜無川/富士川
甲斐駒ヶ岳(2967m)
(GIGAマップル)中部98B2 
3.27
旭滝は、尾白川渓谷で見られる落差10mの直瀑である。渓谷道の「旭滝」の標識に誘われて渓谷に下りて大きな岩に立つが滝の轟音のみ。大きな岩をのり越えて(※危険)、足場の悪い箇所を慎重に進むと岩盤に隠れた滝を見ることが出来る。前日の雨の影響で増水し凄まじい水飛沫が吹き付けた。
鼓滝 3.80
尾白川渓谷/鼓滝
おじらがわけいこく
つづみたき
山梨県北杜市白州町白須 地図
段瀑 10m
尾白川/釜無川/富士川
甲斐駒ヶ岳(2967m)
(GIGAマップル)中部98B2 
3.80
鼓滝は、尾白川渓谷で見られる落差10mの段瀑である。訪れた時は、連日の雨のために普段より水量が多い様子。これだけの滝なのに遊歩道には滝名を示す標識がなく、この場所を素通りする観光客も多い。お陰でゆっくり撮影が出来た。
千ヶ淵 2.83
尾白川渓谷/千ヶ淵
おじらがわけいこく
せんがぶち
山梨県北杜市白州町白須 地図
分岐瀑 21m
尾白川/釜無川/富士川
甲斐駒ヶ岳(2967m)
(GIGAマップル)中部98B2 
2.83
千ヶ淵は、尾白川渓谷で見られる落差21mの分岐瀑である。竹宇駒ヶ岳神社をすり抜けて吊り橋を渡るとすぐに渓谷道と尾根道に分かれる。渓谷道を進むとまもなく千ヶ淵。真夏とあって水遊びに興じる家族連れで一杯。千ヶ淵の奥に滝が落ちています。観光客が特に多いのはこの場所まで。
奥千丈滝 -.--
奥千丈滝
おじらがわけいこく
おくせんじょうたき
山梨県北杜市白州町横手
その他 100m
黄蓮谷/尾白川/釜無川/富士川
(GIGAマップル)中部98B2 
奥千丈滝は、山梨県北杜市にある黄蓮谷に懸かる落差100mの滝である。
千丈の滝 -.--
千丈の滝
おじらがわけいこく
せんじょうのたき
山梨県北杜市白州町横手
段瀑 40m
黄蓮谷/尾白川/釜無川/富士川
(GIGAマップル)中部98B2 
千丈の滝は、山梨県北杜市にある黄蓮谷に懸かる落差40mの段瀑である。
坊主滝 -.--
坊主滝
おじらがわけいこく
ぼうずたき
山梨県北杜市白州町横手
その他 50m
黄蓮谷/尾白川/釜無川/富士川
(GIGAマップル)中部98B2 
坊主滝は、山梨県北杜市にある黄蓮谷に懸かる落差50mの滝である。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー