滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
瀧ヤ谷渓谷
地図
瀧ヤ谷渓谷は福井県美浜町西部に聳える雲谷山(786m)に源を発し、若狭湾に注ぐ耳川の枝沢である。
屏風ヶ滝 3.37
瀧ヤ谷渓谷/屏風ヶ滝
たきやだにけいこく
びょうぶがたき
福井県三方郡美浜町新庄 地図
直瀑 20m
瀧ヤ谷/耳川
雲谷山(786m)
(GIGAマップル)中部58G2 
3.37
屏風ヶ滝は、瀧ヤ谷に懸かる滝の中で最上流に懸かる落差20mの直瀑である。滝の落下する断崖を含めた三方が切り立った岩壁となっており、その姿が屏風を立てたように見えることからその名がある。不動滝とも呼ばれ、滝の懸かる岩壁には不動明王の彫刻が彫られている。
白滝 2.50
瀧ヤ谷渓谷/白滝
たきやだにけいこく
しろたき
福井県三方郡美浜町新庄 地図
斜瀑 8m
瀧ヤ谷/耳川
雲谷山(786m)
(GIGAマップル)中部58G2 
2.50
白滝は、瀧ヤ谷最奥の屏風ヶ滝のすぐ下流に位置する落差8mの斜瀑である。この渓谷の中では唯一開けた場所に懸かる。滝の前の広場には休憩所が建てられている。
しだれの滝 2.67
瀧ヤ谷渓谷/しだれの滝
たきやだにけいこく
しだれのたき
福井県三方郡美浜町新庄 地図
斜瀑 5m
瀧ヤ谷/耳川
雲谷山(786m)
(GIGAマップル)中部58G2 
2.67
しだれの滝は、瀧ヤ谷の上流から3つ目に懸かる落差5m程度の斜瀑である。登山道途中の巨大な大岩を回り込み鉄製の橋を渡るとその脇に見ることが出来る。
静穏の滝 2.67
瀧ヤ谷渓谷/静穏の滝
たきやだにけいこく
せいおんのたき
福井県三方郡美浜町新庄 地図
直瀑 5m
瀧ヤ谷/耳川
雲谷山(786m)
(GIGAマップル)中部58G2 
2.67
静穏の滝は、瀧ヤ谷最奥の屏風ヶ滝に通じる登山道途中に見ることの出来る落差5mの直瀑である。
乙女の滝 2.33
瀧ヤ谷渓谷/乙女の滝
たきやだにけいこく
おとめのたき
福井県三方郡美浜町新庄 地図
直瀑 1m
瀧ヤ谷/耳川
雲谷山(786m)
(GIGAマップル)中部58G2 
2.33
乙女の滝は、瀧ヤ谷最奥の屏風ヶ滝に通じる登山道途中に見ることの出来る落差1mの直瀑である。一般的に滝と呼べる規模ではない。
清涼の滝 2.50
清涼の滝
たきやだにけいこく
せいりょうのたき
福井県三方郡美浜町新庄
段瀑 4m
瀧ヤ谷/耳川
(GIGAマップル)関西16E4 
2.50
清涼の滝は、福井県美浜町にある落差4mの滝である。
いわなの淵 2.77
いわなの淵
たきやだにけいこく
いわなのふち
福井県三方郡美浜町新庄
段瀑 3m
瀧ヤ谷/耳川
(GIGAマップル)中部58G2 
2.77
いわなの淵は、福井県美浜町にある落差3mの滝である。
魚止めの滝 2.93
瀧ヤ谷渓谷/魚止めの滝
たきやだにけいこく
うおどめのたき
福井県三方郡美浜町新庄 地図
段瀑 6m
瀧ヤ谷/耳川
雲谷山(786m)
(GIGAマップル)中部58G2 
2.93
魚止めの滝は、瀧ヤ谷を進んで初めて見ることの出来る落差6mの段瀑である。案内標識は見当たらず、訪問したこの日は滝壺に下りる道は草に完全に覆われていた。
やまめの淵 2.50
やまめの淵
たきやだにけいこく
やまめのふち
福井県三方郡美浜町新庄
斜瀑 3m
瀧ヤ谷/耳川
(GIGAマップル)中部58G2 
2.50
やまめの淵は、福井県美浜町にある落差2mの滝である。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー