滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
景ヶ島渓谷
地図
九折滝 2.33
景ヶ島渓谷/九折滝
けいがしまけいこく
つづらたき
静岡県裾野市御宿 地図
段瀑 2m
黄瀬川/狩野川
(GIGAマップル)関東59C3 
2.33
観音堂へと渡る橋の上から眺められる小さな流れが「九折滝」だと思うが、滝と聞いて思い出す姿にはほど遠い上に明記していないためはっきりとはしない。切り立った岩の間を流れていくだけのもの。
屏風岩の滝 2.33
景ヶ島渓谷/屏風岩の滝
けいがしまけいこく
びょうぶいわのたき
静岡県裾野市御宿 地図
段瀑 5m
佐野川/黄瀬川/狩野川
(GIGAマップル)関東59C3 
2.33
景ヶ島渓谷は、静岡県裾野市南部を流れる黄瀬川支流の佐野川にあり、新富士形成時に噴出した三島溶岩流(玄武岩)を600mに渡り浸食されてできた渓谷。「屏風岩」は、この渓谷に見られ垂直に亀裂の入った柱状節理の岩盤であり、その姿は圧巻である。屏風岩の滝は、この柱状節理の岩盤の間のV字に切れ込んだ谷から落ちる落差5m程度の滝である。滝下には広い滝壺が広がっている。「屏風岩」と書かれた駐車場から渓谷に続く下りの遊歩道で10m程度下りると直に大小の岩がゴロゴロと転がる河原に到着する。河原では柱状節理の岩が目の前に広がる。その端に流れ出ているのがこの滝で、見えている部分は数mと小さく少々地味。やはりここは滝よりも柱状節理の岩の姿が主役のようだ。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー