滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
井沢渓谷
地図
波消淵の滝 2.77
波消淵の滝
いざわけいこく
なみけしぶちのたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
渓流瀑 3m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
2.77
波消淵の滝は、岐阜県恵那市の井沢渓谷に懸かる落差3mの渓流瀑である。
三の背の滝 2.50
井沢渓谷/三の背の滝
いざわけいこく
さんのせのたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
斜瀑 3m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
2.50
井沢渓谷は、岐阜県恵那市南部を流れる上村川支流の井沢川が流れる渓谷であり、林道1.4kmの間に大小11個の滝を見ることができる。2010年頃に整備されて滝めぐりを押していたが、現在は少々荒れ気味ではある。三の背の滝は、井沢渓谷の中でも最上流に懸かる落差3mの斜瀑である。林道から斜面を下ってすぐ見ることができるが沢は荒れ気味。
ゆずりはの滝 2.60
井沢渓谷/ゆずりはの滝
いざわけいこく
ゆずりはのたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
直瀑 3m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
2.60
井沢渓谷は、岐阜県恵那市南部を流れる上村川支流の井沢川が流れる渓谷であり、林道1.4kmの間に大小11個の滝を見ることができる。2010年頃に整備されて滝めぐりを押していたが、現在は少々荒れ気味ではある。ゆずりはの滝は、井沢渓谷の上流域に懸かる落差3mの小さな直瀑である。
おぶすなの滝 3.10
井沢渓谷/おぶすなの滝
いざわけいこく
おぶすなのたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
段瀑 5m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
3.10
井沢渓谷は、岐阜県恵那市南部を流れる上村川支流の井沢川が流れる渓谷であり、林道1.4kmの間に大小11個の滝を見ることができる。2010年頃に整備されて滝めぐりを押していたが、現在は少々荒れ気味ではある。おぶすなの滝は、井沢渓谷の上流域に懸かる落差5mの段瀑である。
箱淵の滝 2.60
井沢渓谷/箱淵の滝
いざわけいこく
はこぶちのたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
斜瀑 3m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
2.60
井沢渓谷は、岐阜県恵那市南部を流れる上村川支流の井沢川が流れる渓谷であり、林道1.4kmの間に大小11個の滝を見ることができる。2010年頃に整備されて滝めぐりを押していたが、現在は少々荒れ気味ではある。箱淵の滝は、井沢渓谷の上流部に見ることができる落差3mの斜瀑である。
元屋敷二段滝 3.20
井沢渓谷/元屋敷二段滝
いざわけいこく
もとやしきにだんたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
段瀑 8m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
3.20
井沢渓谷は、岐阜県恵那市南部を流れる上村川支流の井沢川が流れる渓谷であり、林道1.4kmの間に大小11個の滝を見ることができる。2010年頃に整備されて滝めぐりを押していたが、現在は少々荒れ気味ではある。元屋敷二段滝は、井沢渓谷の上流域に懸かる落差8mの段瀑であり、元屋敷の滝の上に懸かっている。
元屋敷の滝 2.93
井沢渓谷/元屋敷の滝
いざわけいこく
もとやしきのたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
分岐瀑 9m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
2.93
井沢渓谷は、岐阜県恵那市南部を流れる上村川支流の井沢川が流れる渓谷であり、林道1.4kmの間に大小11個の滝を見ることができる。2010年頃に整備されて滝めぐりを押していたが、現在は少々荒れ気味ではある。元屋敷の滝は、井沢渓谷の上流域に懸かる落差9mの分岐瀑であり二段に流れて落ちており、この渓谷最大の滝である。林道から下りた斜面の先に滝が見えるが滝までは少々距離がある。
水神淵の滝 2.93
井沢渓谷/水神淵の滝
いざわけいこく
みずがみふちのたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
分岐瀑 5m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
2.93
井沢渓谷は、岐阜県恵那市南部を流れる上村川支流の井沢川が流れる渓谷であり、林道1.4kmの間に大小11個の滝を見ることができる。2010年頃に整備されて滝めぐりを押していたが、現在は少々荒れ気味ではある。水神淵の滝は、井沢渓谷の中流域で林道が大きく曲がる場所で井沢川に架かる橋の下にある落差5mの分岐瀑である。足場が狭く三脚が使えないのが難点。
そうめん滝 2.50
井沢渓谷/そうめん滝
いざわけいこく
そうめんたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
斜瀑 2m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
2.50
井沢渓谷は、岐阜県恵那市南部を流れる上村川支流の井沢川が流れる渓谷であり、林道1.4kmの間に大小11個の滝を見ることができる。2010年頃に整備されて滝めぐりを押していたが、現在は少々荒れ気味ではある。そうめん滝は、井沢渓谷の中流域に懸かる落差2mの斜瀑である。中流域周辺は開けていて道路脇の段々畑の畦から観望することになる。ただし、滝の前には木が多い茂っていて見えるのは僅かである。
釜淵 2.93
井沢渓谷/釜淵
いざわけいこく
かまぶち
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
段瀑 4m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
2.93
井沢渓谷は、岐阜県恵那市南部を流れる上村川支流の井沢川が流れる渓谷であり、林道1.4kmの間に大小11個の滝を見ることができる。2010年頃に整備されて滝めぐりを押していたが、現在は少々荒れ気味ではある。釜淵は、井沢渓谷の下流域に懸か落差4mの段瀑である。
釜淵の滝 2.77
井沢渓谷/釜淵の滝
いざわけいこく
かまぶちのたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
直瀑 6m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
2.77
井沢渓谷は、岐阜県恵那市南部を流れる上村川支流の井沢川が流れる渓谷であり、林道1.4kmの間に大小11個の滝を見ることができる。2010年頃に整備されて滝めぐりを押していたが、現在は少々荒れ気味ではある。釜淵の滝は、井沢渓谷の最下流の雨乞い淵の滝のすぐ上流に懸かる落差6mの直瀑である。両岸から迫った岩の間から勢いよく流れ落ちている。
雨乞い淵の滝 3.20
井沢渓谷/雨乞い淵の滝
いざわけいこく
あまごいぶちのたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
斜瀑 5m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
3.20
井沢渓谷は、岐阜県恵那市南部を流れる上村川支流の井沢川が流れる渓谷であり、林道1.4kmの間に大小11個の滝を見ることができる。2010年頃に整備されて滝めぐりを押していたが、現在は少々荒れ気味ではある。雨乞い淵の滝は、井沢渓谷の最下流に懸かる落差5mの斜瀑であり、深い渕に落ちており、この渓谷の中では最も見栄えのする滝である。
音打淵の滝 2.50
音打淵の滝
いざわけいこく
おとうちぶちのたき
岐阜県恵那市上矢作町漆原 地図
斜瀑 2m
井沢川/上村川/矢作川
(GIGAマップル)中部68C5 
2.50
音打淵の滝は、岐阜県恵那市にある井沢渓谷に懸かる落差2mの斜瀑である。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー