滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
雄滝雌滝
地図
雄滝 3.27
雄滝雌滝/雄滝
おたきめたき
おたき
山梨県南都留郡道志村馬場 地図
直瀑 10m
左沢/宝栄沢/道志川/相模川
(GIGAマップル)関東66F5 
3.27
雄滝雌滝は、山梨県道志村を流れる道志川左岸に流れ込む宝栄沢に懸かる2つの滝をいう。国道413号線は宝栄沢に架かる「宝栄橋」の袂から遊歩道が延び5分程度歩くと宝栄沢は二手に分かれる。向かって右側(左沢)の50m程度先に懸かる落差10mの直瀑が「雄滝」である。この沢の岩盤は滑りにくいので、滝の近くまで安全に行くことができ、滝を満喫できる。
雌滝 3.10
雄滝雌滝/雌滝
おたきめたき
めたき
山梨県南都留郡道志村馬場 地図
分岐瀑 10m
右沢/宝栄沢/道志川/相模川
(GIGAマップル)関東66F5 
3.10
雄滝雌滝は、山梨県道志村を流れる道志川左岸に流れ込む宝栄沢に懸かる2つの滝をいう。国道413号線は宝栄沢に架かる「宝栄橋」の袂から遊歩道が延び5分程度歩くと宝栄沢は二手に分かれる。向かって左側(右沢)の50m程度先に懸かる落差10mの分岐瀑が「雌滝」である。この右沢は、一枚岩で整った印象の左沢と異なり大小の小岩が散乱していて、安全な足元を選んで何度か渡渉を繰り返し上流に進む。滝の印象も一直線に落ちる雄滝と比べて、末広がりにゆったりと流れる静かな滝だ。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー