黒沢の滝は、長野県安曇野市南西部の黒沢山(2051m)に源を発する北黒沢に懸かる落差20mの段瀑である。
黒沢の滝
概要
基本情報
よみ | くろさわのたき |
---|---|
別称 | 不動滝 |
滝型式 | 段瀑 |
落差 | 20m |
所在地 | 長野県安曇野市三郷小倉 地図 |
山域 | 黒沢山(2051m) |
水系 | 信濃川(北黒沢/黒沢川/万水川/犀川/千曲川/信濃川) |
マップル | 中部90B4 |
分類名 | 黒沢滝 |
評価:3.63 ※5.00点満点
形状美
5
個性的
3
規 模
3
水 質
3
水 量
3
体 力
-
技術力
-
案 内
-
整 備
-
駐車場
-
紹介書籍
- 日本滝名鑑4000滝 (No.1341)
- 日本の滝① 東日本661滝 (P.384-1)
- 日本の滝1000 和みの滝
- 信州の滝紀行 名瀑100選
- 滝めぐり 信州+県境の名瀑120選
長野県安曇野市 の滝(11滝)
(段瀑8m)
-.--点
長野県安曇野市三郷小倉
中部90B4
|
黒沢不動尊の滝 | 長野県安曇野市三郷小倉 | 段瀑 | 8m | -.-- | |
(その他2m)
-.--点
長野県安曇野市堀金烏川
中部90A2
|
延命水小滝 | 長野県安曇野市堀金烏川 | その他 | 2m | -.-- | |
(段瀑40m)
3.37点
長野県安曇野市堀金烏川
中部89H2 中部90A2
|
大水沢の滝 | 長野県安曇野市堀金烏川 | 段瀑 | 40m | 3.37 | - |
(段瀑32m)
3.37点
長野県安曇野市穂高
中部100D6
|
三段の滝 | 長野県安曇野市穂高 | 段瀑 | 32m | 3.37 | - |
(分岐瀑30m)
3.10点
長野県安曇野市穂高
中部100D6
|
樽沢の滝 | 長野県安曇野市穂高 | 分岐瀑 | 30m | 3.10 | - |
(その他10m)
-.--点
長野県安曇野市穂高有明
中部100E6
|
魚止滝 | 長野県安曇野市穂高有明 | その他 | 10m | -.-- | |
(段瀑60m)
-.--点
長野県安曇野市穂高有明
中部100E6
|
奥の大滝 | 長野県安曇野市穂高有明 | 段瀑 | 60m | -.-- | |
(分岐瀑200m)
3.27点
長野県安曇野市穂高有明
中部100E6
|
白河沢大滝 | 長野県安曇野市穂高有明 | 分岐瀑 | 200m | 3.27 | - |
(その他25m)
-.--点
長野県安曇野市穂高有明
中部100E6
|
白河滝 | 長野県安曇野市穂高有明 | その他 | 25m | -.-- | |
(その他100m)
-.--点
長野県安曇野市穂高有明
中部100E6
|
白水沢大滝 | 長野県安曇野市穂高有明 | その他 | 100m | -.-- | |
(その他(落差不明))
-.--点
長野県安曇野市穂高有明
中部100E6
|
妙見滝 | 長野県安曇野市穂高有明 | その他 | - | -.-- |
ほかの地域にある「黒沢滝」(6滝)
三本滝/黒沢の滝
100選
(分岐瀑40m)
4.40点
長野県松本市安曇
中部84E1
|
三本滝(2)/黒沢の滝
100選
|
長野県松本市安曇 | 分岐瀑 | 40m | 4.40 | ● |
(段瀑13m)
3.10点
長野県須坂市米子
中部101C4
|
大黒沢の滝 | 長野県須坂市米子 | 段瀑 | 13m | 3.10 | - |
(その他(落差不明))
-.--点
長野県木曽郡王滝村
中部79B2
|
下黒沢の滝 | 長野県木曽郡王滝村 | その他 | - | -.-- | |
(段瀑35m)
-.--点
長野県北安曇郡小谷村中土
中部103F5
|
黒沢の滝 | 長野県北安曇郡小谷村中土 | 段瀑 | 35m | -.-- | |
(その他6m)
-.--点
長野県下高井郡山ノ内町平穏
|
黒沢の滝 | 長野県下高井郡山ノ内町平穏 | その他 | 6m | -.-- | |
(その他20m)
-.--点
島根県浜田市金城町追原
|
黒澤の滝 | 島根県浜田市金城町追原 | その他 | 20m | -.-- |