滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
草津白根山(2171m)
地図
温泉大滝 3.47
温泉大滝
おんせんおおたき
群馬県吾妻郡中之条町六合 地図
段瀑 20m
元山川/長笹沢川/白砂川/吾妻川/利根川
草津白根山(2171m)
(GIGAマップル)関東92E5 
3.47
温泉大滝は、群馬県中之条町六合地区を流れる元山川に懸かる落差20mの段瀑である。草津の温泉水により岩盤が赤茶けている。
太子不動の滝 3.37
太子不動の滝
おおしふどうのたき
群馬県吾妻郡中之条町太子 地図
段瀑 15m
水戸沢川/白砂川/吾妻川/利根川
草津白根山(2171m)
(GIGAマップル)関東85E1 
3.37
太子不動の滝は、群馬県中之条町南部、白砂川支流の水戸沢川に懸かる落差15mの段瀑。国道292号で長野原町から中之条町に入り4km地点。右側に滝に導く案内板が立っている。案内板に従って国道を左折し1.3km進んだ場所に水戸沢川の左岸の開けた場所。水戸沢川に懸かる小さな橋を越えた先にお堂が立てられている。乗用車1台程度の駐車スペースがある。滝は橋の下を潜ってすぐ滝口。お堂からは滝を滝口から俯瞰することになる。川沿いの道路からは滝を横から見るのみ。お堂から道路を50m程度下った場所に沢に下りるスロープがある。しかし訪問した夏の時期はスロープがびっしり藪に覆われており、棘のある植物もあったため先に進めず、滝を正面から見ることは叶わず。橋の上流には小滝もある。
瀬戸の滝 3.90
瀬戸の滝
せとのたき
群馬県吾妻郡嬬恋村今井 地図
分岐瀑 60m
滝ノ沢川/吾妻川/利根川
草津白根山(2171m)
(GIGAマップル)関東85D2 
3.90
瀬戸の滝は、群馬県嬬恋村北東部を通る国道144号(406号重用)沿いに見ることができる分岐瀑である。落差は60mと案内板には記載されているが、見たところ30~40m程度と思われる。日本百名山の一つ、草津白根山(2171m)南麓に源を発する滝ノ沢川が吾妻川に合流する直前の断崖に懸かる。滝前は開けており国道からは何も遮られることなく眺めることができる。滝の両側の垂直に切り立った崖の表面はコンクリートが吹き付けられ補強されているが、滝の周辺だけは自然を残しておいてくれたと言った感じである。水量が多いときは中程でヒョングリする姿を見ることができるらしい。滝を正面に見て右側の崖の中腹には不動明王が祀られている。
小右衛門の滝 2.83
小右衛門の滝
こえもんのたき
群馬県吾妻郡草津町草津 地図
段瀑 70m
谷沢川/湯川/白砂川/吾妻川/利根川
草津白根山(2171m)
(GIGAマップル)関東92D5 
2.83
小右衛門の滝は、群馬県草津町中央部を流れる谷沢川に懸かる落差70mの段瀑である。
常布の滝 4.07
100選
常布の滝
じょうふのたき
群馬県吾妻郡草津町草津 地図
直瀑 40m
大沢川/湯川/白砂川/吾妻川/利根川
草津白根山(2171m)
(GIGAマップル)関東92D5 
4.07
常布の滝は、群馬県草津町西部に聳える草津白根山(2171m)に源を発する大沢川に懸かる落差40mの直瀑である。大沢川は別名毒沢川と呼ばれており、名が示すとおり、温泉の成分が染み出した強酸性で魚は一切いない。その強酸性の水は生物だけでなく周囲の風景にも大きな影響を与え、周囲の岩壁は一種独特な色合いを見せる。日本の滝100選にも選ばれている。
湯の滝 1.73
湯の滝
ゆのたき
群馬県吾妻郡草津町草津 地図
本流瀑 3m
湯川/白砂川/吾妻川/利根川
草津白根山(2171m)
(GIGAマップル)関東92E6 
1.73
湯の滝は、群馬県草津町を流れる湯川に懸かる落差3mの本流瀑である。
嫗仙の滝 4.17
嫗仙の滝
おうせんのたき
群馬県吾妻郡草津町鈴蘭 地図
分岐瀑 40m
小雨川/白砂川/吾妻川/利根川
草津白根山(2171m)
(GIGAマップル)関東92E6 
4.17
嫗仙の滝は、群馬県草津町を流れる小雨川に懸かる落差40mの分岐瀑である。駐車場から九十九折りの遊歩道が延々と続く。約20分程度で谷底に到着。さらに渓流を遡った先に滝が現れる。赤茶けた岩盤の上を白い水が流れる姿は噂に違うことなく極めて独特かつ不気味な姿だ。その水は毒性が強く、決して口にしてはならないという。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー