御船の滝
概要
御船の滝は、奈良県川上村北部を流れる井光川の支流に懸かる落差30mの分岐瀑である。滝の右岸は大きくえぐられた洞穴があり、そこから眺める滝も迫力満点だ。厳冬期には見事な氷瀑の姿を見せるという。
基本情報
よみ | みふねのたき |
---|---|
別称 | 御舟子の滝 |
滝型式 | 分岐瀑 |
落差 |
30m
|
所在地 | 奈良県吉野郡川上村井光 |
水系 | 紀ノ川 (井光川/吉野川/紀ノ川) |
マップル | 関西82D6 |
緯度/経度 |
アプローチ
奈良県川上村中心部から国道169号線を南下し5km程度で吉野川に架かる武光橋を渡り、井光川沿いの林道を北上する。駐車場から遊歩道を約130mで滝。
評価:4.07 ※5.00点満点
形状美
5
個性的
4
規 模
3
水 質
4
水 量
3
体 力
2
技術力
2
案 内
3
整 備
3
駐車場
3
参考文献
- 『日本滝名鑑(No.2625)』
- 『日本の滝②』
- 『日本の原風景 滝』
- 『日本の名景 滝(2)』
訪問歴(1回)
奈良県吉野郡川上村の滝 (93件)
七尋滝 | 奈良県吉野郡川上村上多古![]() |
段瀑 25m | 3.10 | |
上多古本谷/行人滝 | 奈良県吉野郡川上村上多古![]() |
分岐瀑 25m | 2.67 | |
上多古本谷/無名瀑 | 奈良県吉野郡川上村上多古 | 分岐瀑 10m | 2.33 | |
上多古本谷/無名瀑 | 奈良県吉野郡川上村上多古![]() |
直瀑 3m | 2.33 | |
上多古本谷/無名瀑 | 奈良県吉野郡川上村上多古![]() |
直瀑 3m | 2.77 | |
大栃谷/大滝 | 奈良県吉野郡川上村上多古![]() |
直瀑 50m | 3.53 | |
(1)幽仙境/牛呼滝 | 奈良県吉野郡川上村上多古上谷![]() |
段瀑 35m | 3.63 | |
(2)幽仙境/三段滝 | 奈良県吉野郡川上村上多古上谷 | 段瀑 20m | 3.37 | |
(3)幽仙境/二段滝 | 奈良県吉野郡川上村上多古上谷 | 段瀑 25m | 3.37 | |
(4)幽仙境/馬ノ背滝 | 奈良県吉野郡川上村上多古上谷 | 斜瀑 8m | 3.20 | |
(1)下多古本谷/中の滝 | 奈良県吉野郡川上村下多古![]() |
分岐瀑 35m | 3.63 | |
(2)下多古本谷/琵琶の滝 | 奈良県吉野郡川上村下多古![]() |
分岐瀑 50m | 3.53 | |
(3)下多古本谷/アシ谷滝 | 奈良県吉野郡川上村下多古![]() |
段瀑 10m | 2.93 | |
大滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥 | 40m | 3.10 | |
大渕 | 奈良県吉野郡川上村中奥![]() |
本流瀑 5m | 2.93 | |
ジョウカケ谷大滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥![]() |
段瀑 35m | 3.37 | |
高尾谷滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥![]() |
段瀑 18m | 3.37 | |
高橋谷滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥![]() |
段瀑 18m | 3.10 | |
無名瀑 | 奈良県吉野郡川上村中奥![]() |
分岐瀑 6m | 2.33 | |
日井谷/黒滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥 | 3.10 | ||
登り尾谷/不動滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥 | 3.10 | ||
(1)赤倉谷/辻井滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥![]() |
直瀑 6m | 3.20 | |
(2)赤倉谷/大屋滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥![]() |
直瀑 12m | 3.37 | |
金剛童子谷/大滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥 | 3.10 | ||
(1)鳥渡谷/大鯛滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥![]() |
段瀑 30m | 3.10 | |
(2)鳥渡谷/鳥渡滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥![]() |
分岐瀑 8m | 2.67 | |
(3)鳥渡谷/ツボノ谷滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥![]() |
段瀑 20m | 3.37 | |
(4)鳥渡谷/オイ滝 | 奈良県吉野郡川上村中奥![]() |
直瀑 15m | 3.37 | |
岩戸の滝 | 奈良県吉野郡川上村井光![]() |
段瀑 8m | 2.50 | |
小谷の滝 | 奈良県吉野郡川上村井光![]() |
段瀑 15m | 2.93 | |
御船の滝 | 奈良県吉野郡川上村井光![]() |
分岐瀑 30m | 4.07 | |
無名瀑 | 奈良県吉野郡川上村井光![]() |
分岐瀑 10m | 2.33 |