真奥大滝
概要
真奥大滝は、京都府舞鶴市北部に聳える由良ヶ岳(583m)南麓に源を発する岡田川上流部に懸かる落差28mの段瀑である。府道45号沿いの天然寺から東進500m程度にある白髭神社の前の分岐で地道に入って行き止まりまで進む。枝分かれした沢の南側(東峰方面)を進み幾つかの小滝を越えた先、5分程度で優雅に流れ落ちる分岐瀑を目にすることが出来る。由良ヶ岳日本海通じる登山道を進めばこの滝の滝口。その上には幾段にも連なる滝を見ることが出来る。
基本情報
よみ | まおくおおたき |
---|---|
滝型式 | 段瀑 |
落差 |
28m
|
所在地 | 京都府舞鶴市上漆原 |
山域 | 由良ヶ岳(583m) |
水系 | 由良川 (岡田川/由良川) |
マップル | 関西14G6 |
緯度/経度 |
アプローチ
京都府舞鶴市北部の府道45号線の上漆原自治会館から東に入り東進する。
評価:3.20 ※5.00点満点
形状美
4
個性的
3
規 模
3
水 質
3
水 量
2
体 力
3
技術力
2
案 内
2
整 備
2
駐車場
3
訪問歴(1回)
動画
京都府舞鶴市の滝 (30件)
真奥大滝 | 京都府舞鶴市上漆原![]() |
段瀑 28m | 3.20 | |
長谷の大滝 | 京都府舞鶴市下漆原![]() |
斜瀑 10m | 2.67 | |
寺尾の滝 | 京都府舞鶴市下見谷![]() |
段瀑 10m | 2.50 | |
丸田川の滝 | 京都府舞鶴市丸田 | その他 43m | 3.10 | |
不動の滝 | 京都府舞鶴市久田美![]() |
段瀑 10m | 2.60 | |
湯の滝 | 京都府舞鶴市久田美 | 段瀑 15m | 3.10 | |
大滝 | 京都府舞鶴市八戸地 | 5m | 3.10 | |
八戸地の滝/大滝 | 京都府舞鶴市八戸地![]() |
斜瀑 40m | 3.10 | |
八戸地の滝/小滝 | 京都府舞鶴市八戸地![]() |
直瀑 5m | 2.93 | |
八戸地の滝/中の滝 | 京都府舞鶴市八戸地 | 10m | 3.10 | |
和江不動滝 | 京都府舞鶴市和江![]() |
分岐瀑 15m | 1.63 | |
幻の滝 | 京都府舞鶴市城屋 | 5m | 3.10 | |
柳谷不動の滝 | 京都府舞鶴市大俣![]() |
その他 10m | 1.90 | |
布が滝 | 京都府舞鶴市大君 | 段瀑 7m | 3.10 | |
般若寺の滝 | 京都府舞鶴市富室![]() |
分岐瀑 10m | 2.77 | |
不動の滝 | 京都府舞鶴市岡田由里![]() |
斜瀑 10m | 2.77 | |
妙見の滝 | 京都府舞鶴市東神崎![]() |
段瀑 15m | 3.20 | |
温気が宇呂の滝 | 京都府舞鶴市森船越![]() |
分岐瀑 10m | 2.77 | |
土佐川の滝 | 京都府舞鶴市水間 | 10m | 3.10 | |
(1)河原の滝/奥の滝 | 京都府舞鶴市河原 | その他 9m | 3.10 | |
(2)河原の滝/二の滝 | 京都府舞鶴市河原 | その他 2m | 3.10 | |
(3)河原の滝/一の滝 | 京都府舞鶴市河原 | 直瀑 7m | 3.10 | |
不動尊の滝 | 京都府舞鶴市滝ヶ宇呂 | 2m | 3.10 | |
一の滝 | 京都府舞鶴市滝ヶ宇呂 | 2m | 3.10 | |
稚児の滝 | 京都府舞鶴市真倉![]() |
段瀑 8m | 2.93 | |
阿久瀬滝 | 京都府舞鶴市西方寺 | 10m | 3.10 | |
宇滝 | 京都府舞鶴市西方寺 | 4m | 3.10 | |
中の滝 | 京都府舞鶴市西方寺 | 13m | 3.10 | |
(1)細谷/細谷の滝 | 京都府舞鶴市西方寺![]() |
段瀑 8m | 2.50 | |
(2)細谷/無名瀑 | 京都府舞鶴市西方寺![]() |
直瀑 5m | 2.67 |