音無の滝は、京都大原三千院の脇の参道から梶山(681m)に通じる登山道に入り15分ほどの場所に懸かる落差20mの分岐瀑である。滝壺から見えない場所にも懸かるらしいことで段瀑とも言うことが出来る。冬場は水量が少ないため、沢の水はなくなり、ホントにこの先に滝があるのかと心配になるほどだった。
音無の滝
概要
基本情報
よみ | おとなしのたき |
---|---|
別称 | 一の滝 |
滝型式 | 分岐瀑 |
落差 | 20m |
所在地 | 京都府京都市左京区大原来迎院町 地図 |
山域 | 梶山(681m) |
水系 | 淀川(流呂川/高野川/鴨川/桂川/淀川) |
マップル | 中部46C4 関西34E1 |
アプローチ
京都市左京区の大原三千院の脇の梶山(681m)に通じる登山道沿い。
評価:2.33 ※5.00点満点
形状美
2
個性的
3
規 模
2
水 質
3
水 量
1
体 力
2
技術力
1
案 内
3
整 備
2
駐車場
4
紹介書籍
- 日本滝名鑑4000滝 (No.2235)
- 日本の滝1000 和みの滝
- 日本 滝めぐり 名瀑から隠れ滝まで386
訪問歴
2007.01.27 | 水量が少なく期待はずれ。 | △ |
京都府京都市左京区 の滝(22滝)
(分岐瀑10m)
3.10点
京都府京都市左京区久多
関西23B5
|
馬見の滝 | 京都府京都市左京区久多 | 分岐瀑 | 10m | 3.10 | - |
(段瀑20m)
3.37点
京都府京都市左京区久多上の町
関西23B5
|
一の滝 | 京都府京都市左京区久多上の町 | 段瀑 | 20m | 3.37 | - |
(段瀑10m)
3.10点
京都府京都市左京区久多上の町
関西23B5
|
馬尾滝 | 京都府京都市左京区久多上の町 | 段瀑 | 10m | 3.10 | - |
(段瀑8m)
2.93点
京都府京都市左京区久多上の町
関西23B5
|
見後谷の滝 | 京都府京都市左京区久多上の町 | 段瀑 | 8m | 2.93 | - |
(斜瀑100m)
2.83点
京都府京都市左京区久多上の町
関西23B5
|
やよいの滝 | 京都府京都市左京区久多上の町 | 斜瀑 | 100m | 2.83 | - |
(直瀑2m)
2.17点
京都府京都市左京区大原古知平町
関西30E6
|
実相の滝 | 京都府京都市左京区大原古知平町 | 直瀑 | 2m | 2.17 | ● |
(段瀑4m)
1.90点
京都府京都市左京区大原古知平町
関西30E6
|
無名瀑1 | 京都府京都市左京区大原古知平町 | 段瀑 | 4m | 1.90 | ● |
(直瀑2m)
1.90点
京都府京都市左京区大原古知平町
関西30E6
|
無名瀑2 | 京都府京都市左京区大原古知平町 | 直瀑 | 2m | 1.90 | ● |
(段瀑10m)
2.33点
京都府京都市左京区大原小出石町
関西30D5
|
無名瀑 | 京都府京都市左京区大原小出石町 | 段瀑 | 10m | 2.33 | ● |
(その他-m)
-.--点
京都府京都市左京区大原草生町
関西34D1
|
青苔の滝 | 京都府京都市左京区大原草生町 | その他 | - | -.-- | |
(直瀑2m)
2.60点
京都府京都市左京区大原草生町
関西34D1
|
落合の滝 | 京都府京都市左京区大原草生町 | 直瀑 | 2m | 2.60 | - |
(その他15m)
-.--点
京都府京都市左京区広河原
関西23A6
|
福重の滝 | 京都府京都市左京区広河原 | その他 | 15m | -.-- | |
(人工瀑1m)
1.73点
京都府京都市左京区松ヶ崎林山
関西34C4
|
月輪滝 | 京都府京都市左京区松ヶ崎林山 | 人工瀑 | 1m | 1.73 | - |
(人工瀑3m)
2.17点
京都府京都市左京区松ヶ崎林山
関西34C4
|
日輪滝 | 京都府京都市左京区松ヶ崎林山 | 人工瀑 | 3m | 2.17 | - |
(段瀑3m)
2.50点
京都府京都市左京区浄土寺打越町
関西34D6
|
中尾乃滝 | 京都府京都市左京区浄土寺打越町 | 段瀑 | 3m | 2.50 | - |
(その他6m)
-.--点
京都府京都市左京区若王子町
関西44D1
|
十一面滝 | 京都府京都市左京区若王子町 | その他 | 6m | -.-- | |
(人工瀑-m)
2.17点
京都府京都市左京区若王子町
関西44D1
|
千手滝 | 京都府京都市左京区若王子町 | 人工瀑 | - | 2.17 | - |
(直瀑5m)
2.50点
京都府京都市左京区若王子町
関西44D1
|
如意輪の滝 | 京都府京都市左京区若王子町 | 直瀑 | 5m | 2.50 | - |
(分岐瀑10m)
2.77点
京都府京都市左京区鹿ケ谷大黒町
関西34D6
|
楼門の滝 | 京都府京都市左京区鹿ケ谷大黒町 | 分岐瀑 | 10m | 2.77 | - |
(直瀑3m)
2.60点
京都府京都市左京区鹿ケ谷徳善谷町
関西34D6
|
俊寛の滝 | 京都府京都市左京区鹿ケ谷徳善谷町 | 直瀑 | 3m | 2.60 | - |
(段瀑-m)
-.--点
京都府京都市左京区鹿ケ谷徳善谷町
関西34D6
|
金胎両部之滝/五重之滝 | 京都府京都市左京区鹿ケ谷徳善谷町 | 段瀑 | - | -.-- | |
(分岐瀑2m)
2.60点
京都府京都市左京区鹿ケ谷徳善谷町
関西34D6
|
金胎両部之滝/飛龍之滝 | 京都府京都市左京区鹿ケ谷徳善谷町 | 分岐瀑 | 2m | 2.60 | - |
ほかの地域にある「音無滝」(5滝)
(分岐瀑35m)
3.20点
奈良県吉野郡下北山村池原
関西91E3
|
小又谷/音無の滝 | 奈良県吉野郡下北山村池原 | 分岐瀑 | 35m | 3.20 | ● |
(直瀑8m)
2.93点
佐賀県佐賀市富士町古湯
|
音無の滝 | 佐賀県佐賀市富士町古湯 | 直瀑 | 8m | 2.93 | - |
(分岐瀑7m)
2.33点
兵庫県丹波市氷上町谷村
関西27C3
|
音無しの滝 | 兵庫県丹波市氷上町谷村 | 分岐瀑 | 7m | 2.33 | - |
(その他20m)
-.--点
山梨県北都留郡小菅村長作
関東69D6
|
音無の滝 | 山梨県北都留郡小菅村長作 | その他 | 20m | -.-- | |
(その他-m)
-.--点
長野県茅野市北山
中部99B5
|
音無の滝 | 長野県茅野市北山 | その他 | - | -.-- |